下町の小さな家、1回目の気密試験。
下町の小さな家、1回目の気密試験。
日本住環境が測定してくれました。

気密がほぼ0に近い、0.1以下、、、
という結果らしいです。
これまででみたことない数字とのこと。

制振テープ+おもてからジョイントに気密テープ貼ったことが気密向上に大きく寄与していること、日本住環境のアドバイスと製品提供、施工者のNAの努力によるものだと思います。

さて、見えなくなるところの気密はしっかり
できたのですが、制振テープの指導に来て
くれた依田工務店・マスターヨーダ社長から
完成まで気を抜くな!との教えを
いただきました、笑。

閉じて(断熱・気密)よし
開いて(外部とのつながり)よしの設計に
少し近づきました。

下町の小さな家、1回目の気密試験。_b0014003_17273405.gif


# by satoshi_irei | 2023-09-04 17:27 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(0)
開口部の原稿。
開口部の原稿。
新建新聞社のSOという雑誌で
巻頭論文を担当します。
テーマは開口部、、、年末あたりの発売になると思います。
過去の自分の言動を見てみるとあまり変わっていない、笑。






# by satoshi_irei | 2023-08-30 06:51 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(0)
沖縄の旧盆。
沖縄の旧盆。
十数年ぶりにエイサーを見る。
ほとんどが高校生から小学生、、、
なんとも可愛らしい。

夕方から大人が加わり
ご先祖をあの世にお見送りする盆踊り。

沖縄の旧盆。_b0014003_05481860.gif



# by satoshi_irei | 2023-08-30 05:42 | ・沖縄 | Trackback | Comments(0)
「町と家の間を考える」
「町と家の間を考える」と題して
よくお話をさせていただきます。
それをコンパクトにまとめたサイトを見つけました。
読みやすいと思いますので
ご興味ございましたらどうぞ。

https://www.rikcorp.jp/contents/2018riksquare-02/


# by satoshi_irei | 2023-08-27 13:02 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(0)
路地のある分譲住宅
昨日は審査員を務めている
外構メーカー「ユニソン」の外構コンテストで最優秀賞に輝いた仕事を訪ねた。

路地を持つ分譲住宅、、、
ハウスメーカーのポラスの仕事。
利益優先でなく、分業することなく
設計者が外構や造園まで
関わるのだそうだ。

全ての玄関が路地に面している。
コミュニケーションを強要することなく、程よく暮らしが表出し、共用部分の管理のルールも明解でいい!
バスコニーの洗濯物も見えにくいように
壁を少し高くする工夫がされている。
玄関もドアを開けた時、お互いが向かい合わないように設計されている。
小さな工夫が積み上げられて
周辺のハウスメーカーの分譲住宅とは
一線を画す。

住人の話もお伺いできて、理解が深まる。
ハウスメーカーでもここまでやれるのだ。

この様子は新建新聞や
ユニソンのホームページなどでオープンになると思います。
路地のある分譲住宅_b0014003_09411354.gif


# by satoshi_irei | 2023-08-26 09:36 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(0)