1
カメラマンの西川さんの写真が上がってきましたので
何枚かアップいたします。 詳しくは僕の写真でまとめてみた「南与野の家・・・まとめてみました」の記事をご覧下さい。 南与野の家(2011年) 設計:伊礼智設計室(伊礼智 小倉奈央子) 施工:自然と住まい研究所 造園:荻野寿也 ![]() ガレージを通して町と中庭が繋がる。 ![]() ![]() 夜景の中庭・・・ 照明を塀に反射させて影絵のように。 ![]() 2階のリビングはうねった天井で光と音を柔らかく。 ![]() ![]() ![]() 南の開口からお隣のお屋敷の森が望める。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中庭に繋がる土間に浮かぶ階段。 ![]() ![]() 庭好きの奥さまの寝室。 ![]() ![]() i-works project 「標準化」から生まれる豊かな住まい アマゾン 「伊礼智の住宅設計」(エクスナレッジ)の申し込みはこちらから アマゾン 「伊礼智の住宅設計作法」(アース工房) ご購入はこちらから 伊礼智設計室プロフィール 主な仕事 face book 「伊礼智の住宅設計作法」は建築専門書店 南洋堂からもお取り寄せできます ブログのトップへ ▲
by satoshi_irei
| 2013-01-17 18:36
| ・南与野の家
|
Trackback
|
Comments(0)
南与野家をすこしづつアップしたいと思います。
写真は伊礼のつたないものですが、しばらくは我慢願います(笑)。 南与野の家(2011年) 設計:伊礼智設計室(伊礼智 小倉奈央子) 施工:自然と住まい研究所 造園:荻野寿也 ![]() ![]() 外壁と内壁はシラスを原料とした「そとん壁」(調湿と消臭効果に富む)・・・ 開発のお手伝いをした思い入れの強い素材です。 (雨樋もタニタハウジングウエアと開発したガルバ・スタンダード半丸) 造園は荻野寿也さん。自然の風景を切り取り、生け花のように樹木を打ち込む方です。 ガレージを通して、 中庭の風景が町に拡がっていくといいなあ・・・と思いました。 ![]() 中庭は荻野さんの手により、溶岩石や川砂利で川を表現した風景となりました。 荻野さんはアッパーライトで樹木を照らす事を好まないので、協議の結果(笑) 照明を直接、樹木に当てるのではなくて、白く塗られた塀に反射させて 影絵のように浮き上がらせるようにしてみました。 ![]() ![]() ![]() この家では中庭と玄関アプローチを大谷石の土間で繋げています。 家の中に外部が入り込んできたような感じです・・・そこが階段ホールであり、 3人家族のそれぞれの「寝室+趣味の部屋」を程よい距離に保っている空間でもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 階段はスチール階段、土間に浮いているような軽やかな階段としました。 ![]() ![]() ![]() リビングは2階・・・ 絵と音楽が好きなクライアントのために柔らかな光と、 柔らかに拡がる音を用意したいと思いました。 壁と同じ素材(シラス塗り)でうねった天井が柔らかな空間をもたらしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() メインの開口から中庭が見下ろせます。 ![]() 引っ越し後の暮らしぶりを少しアップします。 趣味で集めていらしたスタンドや絵、緑に囲まれて、ジャズが流れる・・・ 奥さん曰く、「この家はロマンティック・・・・」。 ちょっと新しい境地が見えたようでうれしい(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() どこかバリにいるような感じもして・・・ でも、これまで住んでいたマンションもこんな感じだったと思い出しました。 大事な事以外、細かなことは言わないほうがと・・・、 出来上がったものに会わせて住むから・・・。 普段、日本でもトップレベルの技術者として腕を振るっている方の達見した価値観です。 こちらの提案をそのまま採り入れて、設計を尊重してくださり、 それに答えて、こちらも住まい手の声なき価値を尊重したような家づくりでした。 この家は「施主としての器量」と「住むチカラ」が 創り上げたものだなあとしみじみ思う・・・(笑)。 いい仕事をさせていただきました。 ![]() 住宅デザイン学校2012年 参加者募集中 伊礼智設計室プロフィール 主な仕事 face book プロダクト住宅「i-works・15坪の家」の動画配信 i-works1・5坪の家の実物はこちらから 「小さな家。ネット」会員募集中 小さな家。計画 HPはこちらから 伊礼智の住宅設計作法 アマゾンサイト ご購入はこちらから 「伊礼智の住宅設計作法」は建築専門書店 南洋堂からもお取り寄せできます 小さな家。計画 アマゾンサイト ご購入はこちらからどうぞ ブログのトップへ ▲
by satoshi_irei
| 2012-01-12 22:29
| ・南与野の家
|
Trackback
|
Comments(4)
1 |
カテゴリ
全体 ・profile/設計条件 ・伊礼智設計室活動記録 ・掲載誌 ・住まい・建築 ・まかないごはん ・建築巡礼 ・たびたびの旅 ・食 ・i-works project ・住宅デザイン学校 ・沖縄 ・路上採取 ・工作少年 ・俵屋旅館の不思議 ・江戸川 solar cat ・東京町家・9坪の家 ・ソーラータウン久米川 ・相模原の家 ・東京町家・町角の家 ・古くて新しい事務所 ・東京町家 あずきハウス ・ヒンプンハウス ・小田原の家 ・那珂湊の家 ・幕張本郷の家 ・栃木、小金井の家 ・i-works 2008 ・15坪の家 ・9坪の家・length ・守谷の家 ・秩父の家 ・沖縄 与那原の家 ・浜松・大蒲町の家 ・白馬の山荘 ・あやさやハウス ・小さな森の家 ・与那原の家2 ・葉山の家 ・長岡・前川東の家 ・南与野の家 ・浜松・宮口の家 ・北葛西の家3 ・下田のゲストハウス ・工務店の社食(改装) ・はりまの杜 ・富山 高岡の家 ・田園調布本町の家 ・つくばi-works 1,0 ・阿佐ヶ谷の家3 ・名古屋の家 ・熊本の家 ・茨城・みらい平の家 ・栃木・雀宮の家 ・元吉田の家(+K) ・i-wrks2,0阿部モデル ・京都サロン ・谷口工務店社屋 ・松本 つむぐいえ ・三重 内に外を持つ家 ・くらしこの家 ・i-works2015つむじ ・武蔵野の家 ・沖縄 結いの家 ・琵琶湖湖畔の家 ・i-works4,0 マキタモデル ・花小金井の家 ・諫早の家 ・新潟・魚沼の家 ・福島の家 ・大工の手 ・東京藝大 ・その他 ・ジャパン建材フェア 翻訳
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||