「家のワークショップ」出版
「家のワークショップ」出版_b0014003_20331790.jpg

やっと、「家のワークショップ」本が出版されました。
2005年からオゾンにて、親子向けに行っていた住まいのワークショップのまとめです。
今回の主要なレポートは山本理顕、堀越英嗣、阿部勤、伊礼智の4人。
その他、アーカイブとして伊東豊雄さんや妹島和代さんなど15人のワークショップの模様が収録されています。
このワークショップは「オキナワの家」のプロデューサーである真壁智治さんの仕掛け・・・
一貫した、建築教育のスタンスが集結した本ではないかと思います。

真壁さんは昨年、「子供たちに伝えたい家の本」のプロデュースで
芦原賞を受賞していますが活動が厚みを増して、
より評価されることを望みます・・・微力ながら、できることはやりたいと思います。

「家のワークショップ」出版_b0014003_2033359.jpg

さて、写真が何だか、「さあ、どうぞ・・・」という感じですが(笑)
是非、そんな気持ちで読者を迎えたいと思います。
ご一読願います。

とても楽しい、オールカラー本です。

「家のワークショップ」 ワールドフォトプレイス社 1333円+税 
家のワークショップ


11月4日、13:05分より、「小さな家の設計作法」についてお話しさせていただきます・
tokyo urban life 申し込みはこちらから
by satoshi_irei | 2008-11-03 20:43 | ・掲載誌 | Trackback | Comments(8)
Commented by hontouni-ii-ie at 2008-11-04 09:16
子供達に家のことを学んでもらう。
とても大切なことなのに、今までそれほど取り上げてこられなかったことですね。
素晴しいこころみですね。
早速購入して学ばせていただきます。
Commented by satoshi_irei at 2008-11-04 09:39
hontouni-ii-ieさん
作家活動の他に「伝える」行為は大事な事だと思います。
来年から、できることなら一般向けに
土曜住宅学校を開放していければと考えています。
Commented by kazuo-nakazato at 2008-11-04 10:45
山本理顕、伊東豊、、、まぶしい建築家たちでした。
そこにもう並んでいるのですね。
今度サインくださいね(笑)。
Commented by satoshi_irei at 2008-11-04 11:11
中里さん
真壁さんがこき使いやすい・・・というだけです(笑)
Commented by tokyomachiya at 2008-11-04 18:53
早速真壁さんから指令がありました!
ブログで宣伝して、○○部売るようにとの事。
ちなみに神楽坂宴会は付いていない・・・。(笑)
Commented by satoshi_irei at 2008-11-05 10:39
真壁さんから毎日電話がきます(笑)。
売れるといいですけどね・・・。
Commented by けやき at 2008-11-06 08:39
その節はお世話になりました。
我が家にも届きました。すてきな本になり、家族にとっても何よりの記念になりました。(普段無愛想な夫も上機嫌でしたよ ^^)

そしてこの本があることで、あのワークショップを「消化」できるように感じていますし、住まいについてワークショップをやることの意味や手法も学ぶことができてよかったと思います。

微力ながら私もブログで宣伝します(^_-)
Commented by satoshi_irei at 2008-11-06 16:59
ケヤキさん
ワークショップにご参加いただきましてありがとうございました。
どうなることかと冷や冷やものでしたが、
念入りの準備(笑)とサポートしてくれた学生の皆さんのおかげでもあります。
一番は子供達の生き生きとしたパワーですけどね。


<< 建築知識50周年記念セミナーのご案内 ネット新聞 びお ・・・実測ス... >>