![]() 先日、江戸川区で地鎮祭を終えた。 建坪7,5坪・延床15坪の4人家族のための家である。 これまでで最も小さな家・・・ちょっと苦労しました。 役所とのバトルもヒートアップし、知恵比べ的なやり取り・・・ 姉歯のおかげで、本当にくだらないことになってしまった。 それでも負けないように、魅力あるものをつくらなければ・・・。 階段が本棚にもなったり、床が机になっていったりと 造作と家具が一体となったような住まいにしたいと思う。 下がその模型・・・ これから役所とのやり取りの中で少しづつ変化していった。 設計:伊礼智設計室(伊礼智 小倉奈央子) 施工:国工務店 ![]() もうひとつ、同じ江戸川区の中で これも同じく建坪7,5坪・延床15坪の家を設計している。 北葛西の家(住宅建築 2006年2月号参照)の隣り、お姉さんの家だ。 幅1軒半の細長い家・・・。 ご夫婦おふたりのための住まい。 後ろの壁は違法建築のダンボール工場(南側に建っています) ほぼ、同時期に完成すると思われる。 オープンハウスを同時にやったりして・・・(笑) ![]() 設計:伊礼智設計室(伊礼智 島華子) 施工:田中工務店
by satoshi_irei
| 2008-09-27 10:00
| ・住まい・建築
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
日本を代表するミニマムアーキテクトって冠が定着しそうですね!
中村好文さんから、あれだけ忠告されていたのに・・・。(笑) 役所とバトルがあったらしいですが、僕はどう見ても、その周辺に建っているどの建物より、この模型の建物がそのまま建つ方が、街並みに良いと思います。役所の人間は、既存の建物の方が良いと勘違いしているんですかね? 「役人のための東京町家勉強会」企画しなくてはいけませんね。 石原都知事と相談しようかなぁ・・・。
迎川さん
ロフトに関する規程も細かくなりましたね・・・ 採光面積確保するために 出窓的に壁を出っ張らせたりしているのですがそれが、 気に入らないとか言い始めるし・・・ 役所が決めることではないのですけどね!!
江戸川区はホント厳しいんですよね・・・
竹内さん
知恵比べになりますよね。 負けませんけど(笑)!!
|
カテゴリ
全体 ・profile/設計条件 ・伊礼智設計室活動記録 ・掲載誌 ・住まい・建築 ・まかないごはん ・建築巡礼 ・たびたびの旅 ・食 ・i-works project ・住宅デザイン学校 ・沖縄 ・路上採取 ・工作少年 ・俵屋旅館の不思議 ・江戸川 solar cat ・東京町家・9坪の家 ・ソーラータウン久米川 ・相模原の家 ・東京町家・町角の家 ・古くて新しい事務所 ・東京町家 あずきハウス ・ヒンプンハウス ・小田原の家 ・那珂湊の家 ・幕張本郷の家 ・栃木、小金井の家 ・i-works 2008 ・15坪の家 ・9坪の家・length ・守谷の家 ・秩父の家 ・沖縄 与那原の家 ・浜松・大蒲町の家 ・白馬の山荘 ・あやさやハウス ・小さな森の家 ・与那原の家2 ・葉山の家 ・長岡・前川東の家 ・南与野の家 ・浜松・宮口の家 ・北葛西の家3 ・下田のゲストハウス ・工務店の社食(改装) ・はりまの杜 ・富山 高岡の家 ・田園調布本町の家 ・つくばi-works 1,0 ・阿佐ヶ谷の家3 ・名古屋の家 ・熊本の家 ・茨城・みらい平の家 ・栃木・雀宮の家 ・元吉田の家(+K) ・i-wrks2,0阿部モデル ・京都サロン ・谷口工務店社屋 ・松本 つむぐいえ ・三重 内に外を持つ家 ・くらしこの家 ・i-works2015つむじ ・武蔵野の家 ・沖縄 結いの家 ・琵琶湖湖畔の家 ・i-works4,0 マキタモデル ・花小金井の家 ・大工の手 ・東京藝大 ・その他 ・ジャパン建材フェア 翻訳
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||