土曜住宅学校 いよいよ明日スタート
明日からスタートする土曜住宅学校の準備で
事務所は静かに盛り上がり、ちょっと緊張しています。

セミナー系はなれているのですが
今回はちょっと、面倒な事をはじめてしまったな・・・という感じ(笑)。

姉歯事件をきっかけとする建築業界の大きな転換期・・・
温暖化?で環境が大きく変わってきたこととの因果関係はないのですが、
建築の世界にとって、大きな潮流の変化となります。

そんな時代の中で、次々に変わるルール。
役人や検査機構に対する不満、怒りをどこにぶつければいいのか?
(声に出してもむなしい)・・・かといって手際よく同調するのもどうか?
「これでいいのだ」と受け入れるしかないのか!

そこで、何か行動しようか?
行動するなら楽しいことがいい・・・
住まいづくりは楽しむべきだと・・・。

昔・・・十数年前になる。
土曜建築学校というのがあった(校長 野沢正光さん、主催 OM研究所)。
「今の時代にあんな住宅に関する学校みたいな事やりたいね・・・楽しかったね」と、
口走ってしまったのが自分の首を絞めることに・・・(笑)。

200年住宅の時代に(馬鹿げていると思うのですが・・・)、
住まいとは何か?を考えるきっかけを作りたいと思います。
明日、よろしく願いいたします。

第一回目の講師は中村好文さん。
これははじめから是非、いらしていただきたいと決めていました。
今の時代の誰もが認める住宅名人です。

普段、学校(居住コース)で一緒なのでこちらも気楽に・・・
と思っていたのですが落ち着かない(笑)。

参加者の皆さんからいただいていた
中村さんへの質問が面白そうなので
第2部はそれをメインに組み立てたいと思います・・・よろしく。
by satoshi_irei | 2008-09-12 20:15 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(2)
Commented by ame-no-michi at 2008-09-13 00:41
楽しみにしています。
Commented by satoshi_irei at 2008-09-13 09:38
タニタさん
協賛ありがとうございます。
カタログ置き放題です!!(笑)


<< あずきハウス 「コンフォルト」撮影 住まいの中のちいさな風景 「小... >>