明石の海
土曜日は大阪・吹田と芦屋の住宅の合同上棟式?(施工:ヤマヒロ)。
午前中に吹田の住宅の現場へ向かい、枠廻りを中心に見せていただきました。
普通の主婦に戻っていった梅田と
オープンデスクで預かったヤマヒロの設計部の沖中君との
連携が良かったようでいい出来でした。

それから芦屋の現場・・・
屋根の掛かったカーポートをくぐって、
そこから大小、性格の違う「庭」につながっていきます。
「ヒンプンハウス2」・・・といってもいい空間構成の角地に建つ住宅。


明石の海_b0014003_1444715.jpg

その日は西明石で宿を手配していただいた。
朝、明石の市場(海の棚)へ出かけて、そのまま海の方まで足を伸ばしてみました。
淡路島が見える港の隅っこで子供達が釣りをしていました。
今度きたときには、この子達に混じって釣りがしたいなあ・・・
と思えるようなきれいで懐かしい、映画のようなシーンでした。


明石の海_b0014003_1432089.jpg

舞多聞のモデルハウス販売中
舞多聞の家を詳しく見る
by satoshi_irei | 2008-07-28 14:26 | ・たびたびの旅 | Trackback | Comments(6)
Commented by sosakujo at 2008-07-28 15:41
住まいネットに嵌っていて、旅に出るにも出られません。海のにおいも、山のにおいも、とても遠く感じます。5日に1回の更新を図りながら、全体をバージョンアップさせていくのは、結構大変です。その他の雑事もたくさんあるし・・・。ときどき、海や山のにおいを送ってください。
Commented by tokyomachiya at 2008-07-28 16:04
明石焼きは食べましたか?
立って歩くという明石の蛸もおいしそうです。
それにしても建物より海の写真というのは・・・。(笑)
Commented by satoshi_irei at 2008-07-28 16:11
小池さん
5日に1回の更新では。新聞としてはつらいところだと思います。
見る方からしてもせめて二日に一回、
できることなら、毎日、何らかの記事が新たに加わっていることが望ましいと思います。
(たまに休むのはいいのですが・・・笑)
Commented by satoshi_irei at 2008-07-28 16:17
迎川さん

明石焼きは今回外しましたが
明石の鯛など、きちんといただきました(笑)。

風景となるようなシーンもつくれるようになりたいですね。
Commented by kameplan_arch at 2008-07-28 20:47
あぁ、懐かしいです(涙)
超地元です。(育ちは西明石。でも明石や多門辺りもテリトリーでした)
ここは恐らく明石港の桟橋辺りですか?

明石焼だけでなく、お好み焼きのうまい店も多いですよ。
Commented by satoshi_irei at 2008-07-28 21:31
kameplan_archさん
そうです!!明石港です。
お好み焼きもうまいですか・・・次はぜひ、トライします。


<< HOME(静岡ろうきん)という... 60万アクセス >>