カルボナーラは和食?

カルボナーラは和食?_b0014003_16395095.jpg

今日(月曜日)はたまごアレルギーのスタッフが休み・・・チャンスだ!!
再び、チャンスがやってきた。
前回は取りかかったところで現場から戻るという電話(笑)。
今日こそは久々にカルボナーラにしようということになった。

豚バラ肉があるのでハムの替わりとする。
カルボナーラって、和食に例えると
「たまご掛けごはん」みたいなものじゃないの(イタリア人に怒られそうですが)?

それならば、ネギやシソや海苔をのせて醤油をかけて食べても美味しそうだね・・・
ということで、今回はそのように・・・。

カルボナーラは和食?_b0014003_1640628.jpgカルボナーラは和食?_b0014003_16402586.jpg

カルボナーラは豚バラ肉の匂い消しにシメジを入れた。
本来、使うハムも匂いが消えるようにカリカリに炒めるらしいのですが
匂いは見事に中和されました。

後はオーソドックスに、レシピ通り。
その一方で万能ネギとシソをきざみ、ふりかけ、海苔をのせ、
明太子も彩り的に載せて、醤油をちょっとかけてたべます。
途中からグシャグシャに(笑)・・・実に美味しい。
醤油だけでも美味しい。
明太子はよけいだった、おいしいのですが意図がぼけてしまった。
設計でもやりすぎると空間が淀む・・・もっときれいに出来たのにと反省。

サラダはダイコンやにんじん、赤ピーマンなどをバジルソースで。

カルボナーラは和食?_b0014003_16411072.jpgカルボナーラは和食?_b0014003_16412924.jpg

住まいネット新聞 「びお」 特選ブログ
by satoshi_irei | 2008-07-22 17:11 | ・まかないごはん | Trackback | Comments(8)
Commented by こばやしなおこ at 2008-07-22 17:40
おいしそうです・・。
カルボナーラってすごーく火加減が難しくないですか?
作れる人、ホント尊敬してしまいます。
何度か挑戦しましたが、
「パスタ生卵和え」
もしくは
「いり卵&パスタ」
になりました・・・。
Commented by satoshi_irei at 2008-07-22 18:52
こばやしさん
火を止めるタイミングが
数秒違うと炒り卵パスタになるんですよね(難)。
何度か失敗しています・・・今回もちいさい炒り卵できています(笑)
炒り卵パスタも美味しいんですけどね(笑)

ところで、今回の助手はこばやしさんと身長を競っているやつですよ!
Commented by よねとも at 2008-07-22 23:06
いつも感心するのですが、一度に人数分のパスタをつくるのですか?
私は3人分がやっとです…
Commented by satoshi_irei at 2008-07-23 09:48
よねともさん
お久しぶりです。来月お伺いさせていただきますね。

うちの事務所は6人ですが、4人分が限度です。
それも中華鍋で作っています(笑)。
2人分くらいが美味しくできますね!
Commented by megumaru0326 at 2008-07-23 15:21
すごくおいしそうです!!
カルボナーラ大好きです。
でも自分では作れません・・・。
今度東京に行ったら、ireiさん作ってください(笑)
Commented by kyoco-chan at 2008-07-23 16:29
美味しそう・・・ かんぺき、洋風だと思っていたものが
「たまごかけごはん」の発想から、和風に変わるところ、見事です。
カルボナーラ・・私も、自分で美味しく作る自信なく・・
なかなか口に入りません><
Commented by satoshi_irei at 2008-07-24 10:09
megumaru0326さん
よけいなことに気を取られて、実は塩梅が良くなかったのです。
いろいろとのせてバランス良くなりました(笑)。
カルボナーラはカルボナーラのままが一番いいかもしれません。
Commented by satoshi_irei at 2008-07-24 10:10
kyoco-chanさん
むずかしいですよ、塩梅も量も・・・
自分たちの事情の範囲で
無理せずにやれることをやっているだけです。


<< すだれに映るもの・・・透けて見... 住まいネット新聞「びお」が立ち... >>