

「二度あることは三度ある」という言葉があるが、、、間違いないと思う。
「仏の顔も三度まで、、、」という歌もあったがそれに間違いがなければ今回が最後である。
模型を電車に忘れてしまいました、、、3度目。
「二度と電車の網棚に模型は置かない」と誓ったような気がするのだが、、、。
今日は秩父の家のプレゼン。
昨日遅くまで、新人が模型をつくっていた、、、きれいにできた。
「よく電車に忘れるんだよね」とか「また忘れたりして、、、」なんて笑っていたらそうなってしまった、、、
有言実行の所長!!。
模型を潰されてはいけないと、網棚に乗せ、その下に座った瞬間、寝てしまったらしい。
それもほんの10分ほど、気がついたら、駒込駅でなぜだか降りていた、、、模型を持たずに、、、。
あわてて駅で申し出て、忘れ物センターの連絡先をもらい、
翌朝、6時すぎに電話をしたら、それらしきものを大崎駅預かっているとのこと。
ほっと、ひと安心、大崎に寄って受け取り、秩父に堂々と乗り込もうと思っていた。
駅でそれを見せてもらうと、、、違うものだった(真暗)。
しようがないので、事務所によって模型写真を印刷してそれをお持ちすることに、、、。
とにかくクライアントに申し訳ないやら、新人に怒られそうで(笑)情けない。
担当スタッフはもっと怖い!
打合わせは何とか終了、事務所に戻ると日曜日なのに仕事をしているスタッフがいて
その話をしたら「また伝説になりますね」とあきれた対応、、、あのときと一緒、、、。
忘れ物自慢
「仏の顔も三度まで、、、」の続きは
「ちっちゃいこと気にしない、、、仏の顔もイッツオーライ」、、、、
過ぎたことは気にしないことだ!!