福岡の家 引き渡し
福岡の家 引き渡し_b0014003_17123472.jpg福岡の家 引き渡し_b0014003_17124678.jpg

昨日は福岡の家の最終検査。久しぶりに1泊でいってきました。
予定通り、通りを歩いていると気づかないほどの控えめな佇まいです(笑)
外壁、シラスそとん壁欠き落とし。

福岡の家 引き渡し_b0014003_17133928.jpg福岡の家 引き渡し_b0014003_17135287.jpg
福岡の家 引き渡し_b0014003_17144184.jpg福岡の家 引き渡し_b0014003_17145562.jpg
今回は大工さんがとにかくうまい。
それに加えて板金屋さんが
劣らずいい腕をしているというブログは以前書きましたが
クロス屋さんもかなりいい、、、月桃紙を突き付けで貼ってもらっていますが
言うことはありません。
既存の庭に繋がる2間のフルオープンできる木製建具です。
今月号の建築知識で紹介している、気密性を改良したバージョン。


福岡の家 引き渡し_b0014003_17161578.jpg
福岡の家 引き渡し_b0014003_17163567.jpg福岡の家 引き渡し_b0014003_17164976.jpg福岡の家 引き渡し_b0014003_1717281.jpg

2階は廊下をつくらず、
吹き抜けの廻りを子供達のリビングのようなつくりにしています。


施工をしてくれた安成工務店が販売している
デコスドライ(セルロースファイバー吹き込みの断熱)と0Mソーラー、
高千穂の火山灰の塗り壁(薩摩中霧島壁)が
柔らかな空気感を創りだしています。
職人さん達がノリノリで仕事をしていただいたようで、監督さんもうれしそう。

その日の夜は
安成工務店と現場の監理を手伝ってくれた元スタッフのヒロ、
クライアントのFさんも途中で合流して、幸福感に満ちた打ち上げをした。

引越後、家具が入り、植栽を整理、手を加えると完成します。

福岡の家 引き渡し_b0014003_17175136.jpg


設計:伊礼智設計室(伊礼智 島華子 黒岩浩子)
施工:安成工務店 福岡支部(佐々木さん 山崎さん)



福岡の家 引き渡し_b0014003_2254595.jpg福岡の家 引き渡し_b0014003_22614.jpg福岡の家 引き渡し_b0014003_2261572.jpg
福岡の家 引き渡し_b0014003_226356.jpg福岡の家 引き渡し_b0014003_226519.jpg福岡の家 引き渡し_b0014003_227724.jpg
by satoshi_irei | 2008-02-21 17:35 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(6)
Commented by Fujiwara at 2008-02-21 22:22 x
先程、無事引き渡し式を終えました。
本当に気持ちいい空間です!
思わず、昨日の宴のつづきが始まりそうに(笑)
皆さんとの出会いに感謝します。
Commented by satoshi_irei at 2008-02-22 09:40
藤原さん
長い間お疲れさまでした。
鹿児島でであって、福岡で家を建てる(笑)、、、
設計を東京まで頼みにきていただいて、
こちらの方が感謝しております。
植栽と家具が納まったらお知らせくださいね。
Commented by masa-aki.m at 2008-02-22 15:48
すっきりときれいな空間ですね。
室内も大壁にしてますが、最近はこうですか?
Commented by gallerySORA at 2008-02-22 16:47
昨年末の那珂湊の大工さんもそうでしたが、
今回の大工さんも丁寧ですね。写真でもわかります。
職人が腕を振るいたくなるような設計なんでしょうね。
Commented by satoshi_irei at 2008-02-22 17:09
松原さん
だんだん抽象的になってきて、緊張感ありそうですが
実際は相変わらずないです(笑)
スタッフの意見もまとめると
きれいだけれど、緊張感はなくて、「キュン」とくる住宅でないとダメ、、、(笑)。
Commented by satoshi_irei at 2008-02-22 17:21
gallerySORAさん
那珂湊は若い大工さん、こちらは中堅。
いい関係で仕事ができたと思います。
現場担当が若い女の子だと職人の張り切りが違うことも確か(笑)
図面がしっかりしていて、愛嬌があることが条件ですが、、、。


<< 日経ホームビルダー 3月号「デ... 建築知識 定番仕上げ材料、コン... >>