年末のソウル
今年は家族でソウルへ。
子供達もそれぞれ自分の進路があって
家族揃って旅行をするというのは最後になるかもしれない。

6年ぶりのソウル(3度目)。
前回よりも物価が高くなって、余り日本と変わらないような気した。

ホテルがミョンドンの近く、なんだか秋葉原のような電気街の中にできた
新しいホテルらしく、移動は便利、、、。
周辺には地元の人しか行かないような、小さな市場やごみごみした住宅街があって
それはもう、自分の好みにぴったりで楽しい。

スケッチは、その市場にある生ビールがテイクアウトできる小さな店の話。
地元の人が仕事帰りに、ちょっと一杯やって行く、5、6人しか入れないような店.
韓国では生ビールを置いている店はあまりない。
たまたま、通りすがりに、他のお客がペットボトルに生ビールをつめて持ち帰るのを見かけた。
値段を聞いてみると1500ccで5000ウォン(700円)、、、安い。
というわけで買ってみた。

年末のソウル_b0014003_1516553.jpg
韓国のハイトビール、OBビールなど、味が薄くて、決して美味しいものではない。
でもハイトビールも生になると、見違えるように美味しい。
ペットボトルにつめて、ぎゅっと蓋を閉める、、、そういう手があったんだよなあ、、、と思う。

翌日も買いに行ったら、お店の奥さんがサービスでお菓子をくれた。
ビニール袋にひと塊入れてくれた。
決して愛想のいい奥さんではないが、日本人だということ、
昨日も来てくれたということで気を使ってくれたのだと思う。

このお店がとても気に入り(とにかく美味しいビールが飲める)、
また、次の日も買いに行った(3度目)。
淡々と店頭で揚げ物していた奥さんが一瞬だけニコリとしてビールを詰めてくれた。
その後、店内をきょろきょろと見回して、何やら探しているようだった。

昨日のあのお菓子を探していたのだ。
どこにも見当たらないようだったのだが、意外なところから出て来たようで
韓国語で「******」と、、、
ぼくはさっぱり分からないけど、「ありがとう」とニコリとお礼を言ったら
ビニール袋に山盛りでいただいた。

明日、日本に帰らなければならないので
お金を支払った後、このビールがとても美味しいことを、何とか伝えた。
奥さんは一瞬ニコリと笑って、さっと揚げ物の前に立った。

他愛もない話だけれど、韓国で美味しいビールが飲めて、
自分の場所を見つけたような気がした(笑)、、、
建築もそのような場所やモノを見つけることが旅の醍醐味だと思う。


年末のソウル_b0014003_15171557.jpg

ミョンドンで早速、スタッフのお土産(マフラー)を手に入れる
何しろ、ソウルは零度近い気温、、、自然とそうなった。

自分の中ではそれぞれ、各人のイメージで揃えたのだが、、、
たまにはイメージを変えてみるのもいいのかも知れないので
年明けに決めてもらう。

久々に数日、家族で居られた。
特に、子供達と一緒に居ることの大事を知ったように思う。
民家を実測したりするオヤジの姿とその成果物(スケッチ)を
見るのははじめてだと思うのだが、、、少しは伝わるものがあったように思う。

伝えることと、伝わるかどうか?、、、
普段の暮らしの「楽しさ」はそういうこと(コミュニケーション)なんだろうなと思う。

カメラの電池を忘れ、下着の類いも全部忘れ(笑、、、現地調達)、
スケッチの鉛筆も忘れて、工作員から借りる(笑)。
決して十分な条件ではなかったもののそれが、良かったと思う、、、
ゆったりと必要なものだけの記録(スケッチ)を採った。
by satoshi_irei | 2007-12-31 15:59 | ・たびたびの旅 | Trackback | Comments(14)
Commented by kyoco-chan at 2007-12-31 19:57
伊礼さん、絵も字もとてもすてき。
絵本作家になれるね♪
家族で海外旅行♪ いいな~。
年末に、ゆったりすごせてよかったね~。

マフラー見て・・ヨンさま(笑)を思い出しちゃった。
お土産、自分にも買った??
写真のマフラー、どれも、伊礼さんにぴったり似合いそう~~♪
Commented by kazuo-nakazato at 2007-12-31 20:08
絵が描ければ写真なんかよりはるかにいいですね。
しっかり記憶にも入るし。
Commented by tanaka-kinoie at 2007-12-31 20:20
伊礼さん
今年も色々、ありがとうございました。
とっても良い年になりました。
伊礼さんと知り合ってからは上向きの年続きですが本当に多忙でもどうにもならない時の方がいいアイデアが浮かび、うまくいくようです。(笑)
来年もよろしくお願いします。
Commented by akikobeya at 2007-12-31 21:02
私は以前2月に韓国に出かけました。
安さにつられて出掛けたところ、凍えるような寒さでした。
市場の屋台でビールを頼んだのですが、寒くて寒くて・・・。
その頃は1000ウォンが日本円の100円だったので計算がしやすく、お買い物も楽でした。

それでは、よいお年を。
来年もよろしくお願いいたします。


Commented by surugaki at 2007-12-31 22:43
そういえばドイツでも、酒のビンをスケッチされていたのを思い出しました。スケッチもマフラー
もよい色合いですね。味わいと深みがあります。伊礼さんの作られる住宅のようです。
「木造塾」では、大変お世話になり、ありがとうごいました。受講生に代わり、御礼申し上げ
ます。是非、来年もお願いいたします。伊礼家の益々のご健勝をお祈り申し上げます。
Commented by tokyomachiya at 2007-12-31 23:35
何年ぶりかの・・・そして最後になるかもしれない家族サービス、良かったですね。
韓国ビール(メプチュ)も日本の技術が入ってだいぶ美味しくなったと聞きます。
僕はマッコリがいいかなぁ。
生ビール以上に、スコッチを飲ませる店を探すのに苦労した事を思い出しました。
ソウルに蘇った川を散歩しましたか?

今年はいろいろお世話になりました。
来年も大きな計画を抱えています。
年明け早速お願いします。
素敵な年にして行きましょう!
Commented by 塩地博文 at 2008-01-01 12:02
ゆっくりお正月をお過ごし下さい。
その後は、もうおわかりでしょう(笑)
Commented by satoshi_irei at 2008-01-02 13:15
kyoco-chanさん
実測スケッチばっかり書いていたので、
普通のスケッチが下手になってしまいました(笑)。
自分のマフラーはグリーンと紫の高貴な感じがする奴です(爆笑)
Commented by satoshi_irei at 2008-01-02 13:17
中里さん
スケッチは誰でもかけるのですが
ちょっとした時間を見つけて描こう、、、という気力を持つことの方が難しいです。
Commented by satoshi_irei at 2008-01-02 13:19
田中さん、
去年は躍進しましたね!!

伊礼と関わると伸びる、、、、という噂もあるようですが
実は、伸びそうな奴としかつきあわないのです!!(笑)、、、
関わる相手は大事ですから。
Commented by satoshi_irei at 2008-01-02 13:21
akikobeyaさん
今回は1000ウォンで136円です。
その上、ソウルは物価も上がっていました。
ソウルの空港で換金した方が一番得だとガイドの人が言っていました。
Commented by satoshi_irei at 2008-01-02 13:22
今井さん
しずおか塾ではお世話になりました。
最後の店は食べ物も全ておいしくて、小さくて、いい店でした。
来年も呼び出しですか(笑)!!
Commented by satoshi_irei at 2008-01-02 13:32
迎川さん
メプチェもたくさんのみました。
しまった、、、マッコリ飲むの、、、忘れた!!
蘇った川も見ただけなので、、、また行きます。


Commented by satoshi_irei at 2008-01-02 13:34
塩地さん、、、(笑)
短いながらも十分なオファー、、、
よくわからないのですが、準備しておきます(笑)


<< 外部が内部を豊かにする 良いお年を!! >>