事務所の唯一のカレンダー
事務所の唯一のカレンダー_b0014003_22144489.jpg
福岡から書道家の吉田真紀さんがいらっしゃいました。
タニタハウジングの谷田さんとともに、、、。
昨年はぼくが居なくてお会いできなかったのが残念、、、ということで
やっとお会いすることができました。
事務所の表札を書いていただいたりといろいろとお世話になっています。

今日は08年度のカレンダーをいただきました。
うちの事務所では吉田さんのカレンダーしか表にだしません。
カレンダー自体を使っているわけではないのですが
その風合いが事務所に溶け込んでいるのです。

実際に活用しているのはネットで取り寄せている
シンプルカレンダーというもので、事務所全員で共通に手元で使っています。
これで暦としては足りるのですが、吉田さんのは絵画的になるのでしょう。

今回は「道法自然」、、、自然に任せるのが一番、なるようになる?ということでしょうか?
うちの事務所を暗示しているようで面白いです。

意識を高く持ち行動していれば、それでいいと思いますが、、、、、
そうでなければ逃げになる言葉、ネガティブに働く言葉です。
考えさせられるいいカレンダーだと思います。


そうそう、今年のOM設計セミナーの優秀賞の賞状も書いていただきました。
「やわらかな境界、ゆるやかな繋がり」というのは
沖縄の建築の空間概念だと思っています。
都会の建築こそ、そのような概念が必要ではないかと思ったのです。

事務所の唯一のカレンダー_b0014003_22322568.jpg
by satoshi_irei | 2007-12-25 22:24 | ・住まい・建築 | Trackback(1) | Comments(6)
Tracked from Yan's diary at 2007-12-29 20:59
タイトル : 道法自然(カレンダープレゼント)
中国の思想家、老子の「人法地、地法天、天法道、道法自然」の言葉。 「人は地に法り、地は天に法り、天は道に法り、道は自然に法る(のっとる=手本)とす」 人は地に従うもの、地は天に従うもの、天は道に従うもの、そして道は自然に従うもの。 ということのようです。 まきまきさんから知り合いにとのことでたくさん戴きました。 ということで エンゾの写真館さんのマネをして 3名の方にこのカレンダーをプレゼントします。  *人様から戴いたものでなんなんですが・・・ 締め切り...... more
Commented by tokyomachiya at 2007-12-26 10:59
ヒトの心をすう~っと受け入れてしまう、許容力あふれる文字ですね。
>「やわらかな境界、ゆるやか繋がり」
間違えています・・・。(笑)
Commented by satoshi_irei at 2007-12-26 14:50
迎川さん
つまらないところばかり指摘するから
あちこちから突っ込まれるのです(笑)
Commented by tokyomachiya at 2007-12-26 23:08
またつまらない指摘
>「やわらかな境界、ゆるやかな繋がり」
間違えています・・・。(爆)
Commented by makimaki at 2007-12-27 18:15 x
先日は有難うございました。また、カレンダーを早速飾っていただき有難うございますm(_ _)m
私もやっとお会いすることができ大変嬉しく思っております。イメージしていた以上の素敵な方で、お人柄に引き込まれました。福岡へいらっしゃる際はぜひお声かけください。
(「やわらかな境界、ゆるやかな繋がり」、本番の賞状3枚は間違っておりませんので安心されてください(^ ^))
Commented by satoshi_irei at 2007-12-31 15:06
吉田さん
お会いできてうれしいです。
たぶん、ぼくの作風と吉田さんの書は相性がいいと思います(笑)。
来年もよろしくおねがいいたします。
Commented by satoshi_irei at 2007-12-31 15:09
迎川さん
もういいです(爆笑)

来年もよろしくお願い致します、、、ファックス見ました。
頑張りますよ!!


<< 良いお年を!! 打ち合わせの日々 >>