昨日はオゾンにてカワイイパラダイム。
仕掛人は真壁智治さん、、、「オキナワの家」のディレクターでもありました。
今回、タニタハウジングウエアが「スタンダード」雨樋で
「カワイイジャッジメント」に参加させられる(真壁さんの指令です、、、笑)
ことになってしまい、、、応援に行ってきました。
グラフィックデザイナーの祖父江慎さんの爆笑プレゼンテーションあたりから
にわかに盛り上がりはじめ、ファッションデザインナーのヒシヌマヨシキさんのプレゼンあたりで
「カワイイ」が個人的な感覚色が強くなりました。
建築畑の方々の「カワイイ」という概念を解き明かし、
共有しようとするアプローチとデザイナーのアプローチの振幅が面白い
シンポジウムになりました。
それにしても、会場がピンクですからね(笑)、、、。
デザインの世界では「カワイイ」はあたりまえに日常的に使われる言葉らしいが
建築では御法度の言葉であった(笑)、、、思考停止に至る言葉に
新しい広がりが出てくるのでしょうか。
タニタさんはどうなったか、、、?
「カワイイ、、、、」に雨樋を持ち込む、、、、
ちょっと場違いな感じが漂う雰囲気の中で、
谷田さんが立派にプレゼンテーションをやり遂げ、会場から「カワイイ」認定をたくさんいただきました。
あのような場にタニタが出た、、、ということが大きな収穫だったのではないでしょうか?
来年のタニタさんの展開が楽しみです。