お知らせ、、、伊礼智OM設計スクール 12月6日(木)で最終回
伊礼智OM設計スクール最終講評会の開催・・同窓会も兼ねます!

12月6日に伊礼智OM設計スクールの最終講評会を開催します。
当日は、新建築住宅特集12月号に掲載された、
「東京町家 あずきハウス」(設計 伊礼智)の見学。

また、ゲスト建築家として
住宅メーカーなどのシステム住宅開発も手掛ける、
関西の建築家、吉井歳晴氏の講演、
及び、2007年度伊礼智OM設計スクール生徒の課題発表と講評、
交流会を予定しております。

今回は、過去にOM設計スクールに参加された生徒の方も、
ご覧頂く事が出来る様にしようと思っています。
いわば、特別スクール+同窓会+忘年会ですので是非ご参加下さい。

スケジュールは、以下の様に予定しています。
�10:00〜11:30 「あずきハウス」見学(練馬区練馬高野台)
�13:00〜13:30 吉井歳晴氏による氏の取り組みの紹介 ※明日館(豊島区目白)にて
�13:30〜17:00 課題発表および講評
�17:30〜20:00 交流会   ※山手線・目白駅近くにて行います。

スケジュール、参加費等の詳細は、
OMソーラー協会 中村正吾 054-488-1719 まで問い合わせ下さい。

当日は設計課題の優秀賞3名、
伊礼賞、吉井賞、田中賞(田中工務店)の各賞、
及び、敢闘賞、、、と豪華賞品(笑)を用意しております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


石神井台の家 オープンハウスのお知らせ

練馬区石神井台で進めていました小さな家が完成します。
直角がひとつもない変形した敷地に建つ、4人家族のための住まいです。
5角形の母屋?にブリッジを架け、下をカーポート、
上を和室とご主人の小さな音楽室としています。

直角がない敷地は方位を掴むのも苦労しました。
4角い単純な形でまとめる考えもあったのですが、5角形に変形した敷地を活かして
室内に通常の感覚とは異なる空間ができ上がるのもむしろ楽しく、
その土地ならではの豊かな解答になると考えました。

壁掛けの普通のエアコンを床下に吹き出し、輻射冷暖房を試みています。
小さなスペースとは言え、冷房がどの程度有効に働くか楽しみでもあるのですが、、、、。

お時間ございましたら是非、いらしていただきたいと思います。

                                   

・日時 12/15(土)、16(日) 午前10時00分〜午後5時頃まで
 申し込み先:伊礼智設計室 TEL/FAX 03-3565-7344
 折り返し地図をお送り致します。

・場所 東京都練馬区石神井台
 最寄り駅:西武新宿線 上石神井駅 徒歩12分
                
・設計監理 伊礼智設計室(伊礼智、森泉綾)
・構造設計 黒岩構造設計事務所
・施工 相羽建設(監督 早川真)
by satoshi_irei | 2007-12-03 18:40 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(10)
Commented by surugaki at 2007-12-03 18:55
12月8日(土)開催の静岡県建築士会・「木造塾」での設計スクールもよろしくお願いいたし
ます。82名の受講者が今から楽しみにしています。こちらも、懇親会+忘年会が設定されて
いるそうです。
Commented by shogo at 2007-12-03 19:47
設計スクール参加経験者の皆さん、師走に入り、お忙しいと思いますが、是非参加下さい! 見学、講演も魅力ありますが、今回は、吉井氏という外部審査員を招き、どの様な評価軸が示されるのかも興味があります。また、伊礼塾の先輩、田中工務店さんには、どの様に見えるのか、どの様なものを田中賞とするのかも楽しみです。
講師の皆さん、よろしくお願いします。
Commented by satoshi_irei at 2007-12-03 20:52
surugakiさn
82名ですか、、、、
ソーラータウンから標準化の話、i-works から
東京町家までをお話ししたいと思います。
丸谷さんも一緒なんですよね、、、日帰りで来ますでしょうか?
翌日は栃木ですので、、、。
Commented by satoshi_irei at 2007-12-03 20:57
shogoさん
だんだん盛り上がってきました。
世の中のルールが大きく変わりつつあります。
変わらない価値観と大きく変わる価値観と、時代に左右される事と
されない事、、、そんな事が共有できて
水準の高い住まいづくりが目指せるといいですね。
目指すところが同じ方向、、、、そのためのセミナーです。

Commented by akikobeya at 2007-12-03 22:06
伊礼設計スクール元受講生としてはとても魅力的なお知らせなのですが…
残念ながら今回は見送ります。
当日の様子をぜひこちらでご紹介ください。
楽しみにしています。
Commented by satoshi_irei at 2007-12-03 22:25
akikobeyaさん
残念ですね、、、
Commented by tokyomachiya at 2007-12-03 23:18
当日はぜひ参加したいと思っていましたが・・・午後から東京都主催のセミナーに講師として行かなくてはならず残念です。
早く終われば、交流会に乱入しようかなぁ・・・。
Commented by satoshi_irei at 2007-12-04 09:37
迎川さん
交流会、、、しっかり、有料です(笑)。
Commented by tanaka-kinoie at 2007-12-04 11:09
田中賞っか~
何にしようか、どうしようか迷い中です・・・・
Commented by satoshi_irei at 2007-12-04 12:11
田中さん
優秀賞より、いい商品だと、、、、困ります(笑)


<< 那珂湊の家 2つのオープンハウスのお知らせ >>