笑う町角に満里奈きたる。

明日は「リンカラン」の取材。
渡辺満里奈さんを東京町家 町角の家(OM ソーラーハウス)に
お迎えして対談する事になっています。

いつものように自分の設計のスタンスをお話しするだけなのです。
突拍子もない家や尖った建築、エゴ丸出しの住まいづくりが
メディアの表舞台を飾らないようにしてほしいと願います。

実は、、、、それが日本に一番必要とされている「エコ」だと思うのです。
この地味な住まいの「味わい」が決して普通ではない事が伝わり、
日本の住まいづくりに少しでもプラスになればと願います。

家づくりと言うのが「一生に一度の住まい手のエゴ」ではなく、「建築家の社会性のない
わがまま」でもない、今の時代のコモンセンスにのっとった
判断(センス)であってほしいと思います。

それが今の自分の一番の苦しみなのかもしれません。
住宅作家のジレンマ、、、なのではと思います。

でも、、、やっぱり、話題作狙いたいですね(爆笑)。

というわけで、その模様は後日、、、。

笑う町角に満里奈きたる。_b0014003_2137103.jpg
東京町家 町角の家(写真 新建築社 無断転用を禁じられています)町角の家


最近の仕事 ときわ台の家の改装
by satoshi_irei | 2007-09-24 21:14 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(8)
Commented by azuki_ice at 2007-09-24 23:08
満里奈さんとの対談、楽しみですね!
我が家に来たとき、遠慮して写真を一緒に撮らなかったのが
心残りです(笑)
あずきハウスに遊びにきた友達は、みんな感動して帰って
いきます。少しずつですが、周りの友達を育ててますよ〜
Commented by tokyomachiya at 2007-09-25 01:04
世の中は、澄むと濁るで大違い。ハケに毛があり、ハゲに毛がなし。
世の中は、澄むと濁るで大違い。エコは世のため、エゴは世の害。

町に背を向けた住宅が多くのマスコミを賑わせますが、東京町家はきっちり町と向き合っていきましょう。
Commented by satoshi_irei at 2007-09-25 09:48
あずきさん
リンカランはページ数が少ないので、
お話しした事の抜粋が効果的に使われるのでしょう、、、
行き当たりばったりです(笑)。
事務所の連中、、、ついてくるようです(笑)。
Commented by satoshi_irei at 2007-09-25 09:49
迎川さん
オヤジの駄洒落満載の住宅本、、、いけますよ!
Commented by kyoco-chan at 2007-09-25 10:00
いいな~満里奈ちゃんに会うの、いいな~。
満里奈ちゃんのピラティスの本が素敵!
本屋さんで、その身体の美しさに見とれてしまった。
もうすぐママになるのよね・・・あと・・・2ヶ月くらい?
レポート、楽しみにしています。
「元気な赤ちゃんを産んでね~」ってお祈りしています。
Commented by satoshi_irei at 2007-09-25 10:47
kyoco-chanさん
来月からお休みに入るかも、、、という話があって
急遽、9月中にという事になりました。
今日は暑さも和らいでちょうどいいかもしれません。
Commented by kazuo-nakazato at 2007-09-25 11:12
「エゴ丸出しの住まいづくりがメディアの表舞台を飾らないようにしてほしい」・・・大賛成!です。
渡辺満里奈さんとお話できるなんていいですね。
最近女優さん付いて、伊礼さんの顔も引き締まってきたような・・・笑。
Commented by satoshi_irei at 2007-09-25 11:45
 中里さん
個人のエゴ(執念)が新たな社会を切り開く事もあるので
全てがダメとは言えませんが、、、。

それから個人的には3キロほどやせたいと思いますが
努力はしていません(笑)。


<< ゴーデンミニッツ 「男の料理」 ちょっと休憩 >>