だんだんと慌ただしくなってきた。
午前中に、忘れていた「あたりまえの家」のエコビルド出展の打合わせ(笑)。
「あたりまえの家」とのコラボで「東京町家9坪の家」の骨組を再現する方向で話が進む。
展示計画の骨格をきちんと詰めないと、、、、と緊張。
考えなければいけない事がたくさんある。
最近、色々なグル−プと関わる事が多い。
「あたりまえの家」が何を目指しているのか?具体的に何をしたいのか?
今日、ほぼ、納得する、、、。
「あたりまえの家」というのがあるのか?を探す旅、
あたりまえの家とは何か?を考える運動、、、
それでいいのではないか。
それを数年続けてみたら面白いかもしれない。
里見八犬伝のように
「あたりまえの家」とは何か?の「玉」を探す旅でいいと思う(笑)。
ひとつひとつ、出会っていけばいい。
エコビルドの展示、
11月24日のシンポジウム(高樹沙耶+田中健司+伊礼智)もその線でまとまる。
その後、お昼ご飯を作って(笑)、
週末の関西のプレゼン2つの詰めと諸々の打合わせ。
インテリアのスケッチを描き、模型に口を出し、プレゼンの準備を整える。
その後、上棟式へ。
久々に相羽社長に会う。
「木造ドミノ」がグッドデザイン賞をいただいたとの事、、、おめでとうございます。
野澤正光さん、半田雅俊さんらの設計であるとはいえ、
工務店がこの賞というのは偉い!!
事務所に戻って、諸々の図面チェックとインテリアのスケッチを描き、
その後、スタッフ達と遅いご飯(上棟式のご祝儀で飲み会)に出かけた。