
土曜日はヤマヒロの舞多聞モデルハウスにて設計セミナー。
(小林さん、門に耳入れておいたよ)
申し込み27人と大勢の方にお越しいただきました。
ところが、セミナーが始まったとたん、パソコンとモニターの接続がおかしくなり
結局、ノートパソコンの画面を見て頂くという、
何とも情けない状況になってしまいました(笑)。
いらして頂いた方々には大変、ご迷惑をおかけ致しました。
その日のセミナーは3部構成(笑)。
僕の話の後、手料理と冷たい飲み物を頂いてくつろぎ、
暗くなったら蛍を楽しもうという構成。
上の写真は営業の森田さん(以下、おっちゃんと呼ぶ)が、
料理を一手に引き受けてつくっているところ。
唐揚げ、エビチリ、麻婆豆腐、鰹のタタキ、、、おっちゃんの料理はプロ並みです。
(僕もゴーヤーチャンプルーつくらされるはめに、、、)

さて、参加者のひとり、、、足立さんがついに「ヤマヒロサブレ」を完成され
お披露目となりました。
すばらしい、、、、家の横にしそう杉がついています。
ヤマヒロのロゴに基づいてつくったようです。
たまたま、最初の「小屋サブレ」の小屋(家の部分)が
ヤマヒロのロゴと偶然にも瓜二つだった、、、、これも運命でしょう。
是非、ヤマヒロと提携して、オリジナルのヤマヒログッツにして頂きたい(笑)。
その日は工作員に蛍のお土産をいただいて、最終の「のぞみ」で帰りました。
夜中、ひとりで蛍を楽しみました(笑)
朝、蛍を見た工作員とネコの黒ちゃんがとても喜んでいました。
ありがとうございました。
次回のセミナーは7月7日。
ヤマヒロはこれまでの伝統を引き継いで、若い世代へと変わろうとしています。
セミナーも自分たちが楽しんでそれが参加者に伝わり、
いいコミュニケーションがとれていると思います。
さて、今度のセミナー、、、、どんな料理が出てくるか楽しみです(笑)。