工作活動 退屈しない人生を送る方法
工作活動 退屈しない人生を送る方法_b0014003_1428308.jpg

小田原の家のオープンハウスの後,その日は真鶴に泊まる。
真鶴は日本の「リビエラ」と言われているようだ(笑)

真鶴には毎年、遊びにくる、、、いつも漁港でつりをする。
確か、開高健の「オーパ」のはじまりに
「退屈しない人生を送りたいなら釣りを覚えなさい」というような
格言が紹介されていたように思う?、、、そうかも知れない。

アマゾンまではいけないが、真鶴くらいならば、それも漁港ならそこそこ楽しめる。
そんなわけで毎年、真鶴にやってくる。

釣り具は近くの「はっとり商店」で貸してくれる(ひと竿、1000円)。
「今の時期はメジナがたくさん釣れますよ」ということで
早速、糸をたらしてみら、あっという間に1匹釣れた。


工作活動 退屈しない人生を送る方法_b0014003_14284882.jpg工作活動 退屈しない人生を送る方法_b0014003_142919.jpg

通りがかったおじさんが工作員に餌の付け方(エビの場合は背がけがいいらしい)や
釣った魚の針の外し方を指導しはじめた。
自分で出来なければダメだと言われてやり方を覚えた、、、
工作員もほんのちょっとしたことで成長し、お兄ちゃんになったように思う。

おじさんがずっと付ききりで工作員につりを教えていたところ、
そのおじさんの会社の社長さんがやってきて、あ〜だ、こ〜だと2人掛かりで指導していた。

工作活動 退屈しない人生を送る方法_b0014003_14291738.jpg

3時間ほどでメジナ73匹、アジらしき小魚1匹、計74匹釣れる。
唐揚げにすると美味しいといわれ、漁業組合の直営店に氷をもらいにいったら
さばき方を教えてくれて、発泡スチロールの箱に詰めてくれて,氷も入れてくれた。
親切なところだ(笑)。

家に帰って一匹づつさばいたのだが、1時間もかかってしまい、家中魚臭くなった。
釣り過ぎも考えもの、、、でも、またいきたくなった。
by satoshi_irei | 2007-06-12 14:49 | ・工作少年 | Trackback | Comments(12)
Commented by よねとも at 2007-06-12 15:21
真鶴に住んでいる方は、みなさん「いい所だよ!!」と言います。
なので一時期、真鶴でも土地、探してみました、実は。
それにしても、釣れるもんですねえ!びっくり。
私は、あじ50匹さばいた時は、半べそ状態でした…
Commented by satoshi_irei at 2007-06-12 15:28
よねともさん
真鶴が現場でしたら、釣り具買ったでしょうね(笑)

それにしても2人がかりで1時間ですからね、、、。
技術指導のおじさんにはさばかなくっていい、と言われたのですが、
漁港なので内蔵は食べない方がいいだろうと(笑)。。
Commented by pagezeni at 2007-06-12 17:18
素晴らしい釣果!
これでは退屈なんてしていられませんね、いろいろな意味で(^^;
Commented by tokyomachiya at 2007-06-13 01:10
いやいや大漁おめでとうございます。
こんなに釣れたら、工作員又真鶴に行きたがるだろうなぁ・・・。
今小田原方面で家を建てる方、伊礼設計室では格安設計料でご優待します!(笑)
Commented by yui-arc at 2007-06-13 08:23
74匹・・・ですか?
すごすぎます。
Commented by kazuo-nakazato at 2007-06-13 08:59
真鶴はかつて自殺の名所だったですね。
出刃が妙に光って見えます~~(笑)。
Commented by adsan at 2007-06-13 09:15
見学会お疲れ様でした。こちらは、あのあと仙石原のにごり湯で疲れをいやして帰りました。74匹ですか…釣りも大漁だったんですね。
Commented by satoshi_irei at 2007-06-13 10:01
pagezeniさん
つりは楽しくていいのですが、、、何も残らないのです。
建築家としては
つりをする工作員の横でスケッチでもしている方がいいでしょうね。
退屈しない人生を過ごしたければスケッチを覚えなさい、、、、と
宮脇檀さんか中山繁信さんあたりがいいそうです(笑)。
Commented by satoshi_irei at 2007-06-13 10:02
tokyomachiyaさん
逆です、、、釣り具代別途!!
Commented by satoshi_irei at 2007-06-13 10:03
yui-arcさん
4時に釣り具を返さなければならなかったので切り上げましたが
丸一日やったら、200匹ですよ、、、飽きると思います。
Commented by satoshi_irei at 2007-06-13 10:04
kazuo-nakazatoさん
ということはこのメジナは、、、生まれ変わりでしょうか?
Commented by satoshi_irei at 2007-06-13 10:06
adsanさん
らしいですね、、、。
中山、、、その勢いで那珂湊の現場を上棟させたようです。


<< 事務所のゴーヤー報告 東京町家 あずきハウス 4 >>