
先日、あずきハウスにお邪魔してきました。
庭のモミジが芽吹いてしっとりした雰囲気となっていました。
(写真は竣工時)
その辺りで、あずきハウスのカテゴリを作っておこうかと、
おさらいも兼ねてアップしたいと思います。
旗状敷地の奥にひっそり建ち、道路から気づかない佇まい。
「あずきハウス」の由来は、「渋カワイイ家にしてほしい」というご要望に応えて、
下町の古い小さなあずき色に塗られた家なんてシブいから、
あんな色にしましょうか(笑)という事から、、、。
さすがに、あそこまでシブいのはちょっと、、、とシブられて(笑)、この色に落ち着いたのですが
そこは、あずきさん、、、「あずきアイスの豆のいろ」と無理矢理こじつけてきました(シブい)。

旗状の敷地の長いアプローチ(といっても小さな家なのですぐ玄関にたどり着く)の正面に
モミジのアーチができて、そこをくぐり抜けると縁側に到着、、、
そこの廻りは苔庭(小泉八雲の庭)にしたいとのこと、、、これからが楽しみです。
東京町家 あずきハウス(建坪10坪、延床19坪 OMソーラー搭載)
設計:伊礼智設計室(伊礼智 森泉綾)
施工:相羽建設(監督 早川真)