
昨日はプラス経営の設計セミナーの第1回目。
昨年に引き続き、今年も講師をさせていただく事になりました。
今年の会場は豊島区の自由学園「明日館」、、、
本格的な設計セミナーの感が出ています(笑)
今年は昨年を上回る参加人数38人。
午前中、うちの事務所の設計作法についてお話しした後、
パワーポイントで東京町家/あずきハウスと東京町家/町角の家の解説、
その後お昼を挟んで、上記した二つの仕事を見ていただきました。
あいにくの小雨模様でしたが無事終了、、、みなさん、お疲れさまでした。




あずきさんのお宅は引っ越し後、はじめて訪れました。
道路からあまり見えない控えめな佇まいと
きれいに片付き、ほどよくディスプレイされた室内のあり方が、
最初のご要望どおり「シブかわいい」、、、。
これから、アプローチ部分に手を入れてひと段落となります。
昨年に引き続き参加された方からは
「進化した9坪ハウス」との感想をいただきました。
もちろん、腕に磨きはかけておりますが(笑)、
住まい手(クライアント)のうちの設計に対する理解が「深化」し、
先輩(住まい手)方から学んだた結果ではないかと思います(ありがとうございます)。

これが、2階の東京町湯(笑)、、、いつかひとっ風呂浴びたいものです(笑)。
東京町家/あずきハウス
設計:伊礼智設計室(伊礼智 森泉綾)
施工:相羽建設
アズキさんの後は町角の家へ。
町角にちゃんとカツラの木が植えられ、より心地よく感じられました。
今回の設計課題がこの「町角の家」、、、みなさんがんばって下さいね。
「町角の家」は29日に1周年記念パーティがありますので
そのときに、詳しくレポートを、、、。