吉野の桜は満開直前
吉野の桜は満開直前_b0014003_9595788.jpg
11日、12日と吉野へいっていました。
吉野の山で大橋慶三郎式の林道の作り方を見せていただきました。
吉野の山は一度は見ておかないと、、、と常々思っていたのですが
貴重な体験をさせていただきました。
その様子はまた、後日。

吉野は山桜が満開直前、、、これぞ日本の風景という感じですね。

吉野の桜は満開直前_b0014003_1005018.jpg
by satoshi_irei | 2007-04-13 10:07 | ・たびたびの旅 | Trackback(2) | Comments(12)
Tracked from ShopMasterのひ.. at 2007-04-14 13:20
タイトル : 森里海連環学 実践塾 in 吉野 2007/04
第4回目となる「森里海連関学 実践塾」なるものが奈良県吉野で開催されました。ご覧のようにけっこう真面目な会合なのです。今回のテーマは吉野の森。林家 岡橋清元(おかはしきよちか)さんに吉野式林業を教えて頂きました。・・・Ranking・・・樹齢120年の吉野杉です。 吉野の山の風景です。説明してくださったのは京都大学名誉教授 竹内典之先生、「人工林」研究の大家です。お隣は高橋絵里奈博士(京都大学)と岡橋清元さん。 杉の樹皮のようす桧の樹皮のようす。 桧は杉に比べて痩せた土地を好みます。で、...... more
Tracked from 三代目のダイアリー at 2007-04-16 09:01
タイトル : 吉野の山桜
東京では桜が散りましたがこちらではこれから満開と言う所でした。 日本一と名高い吉野山の桜は、標高差が約600m程あることから、下千本といわれる低い所から 中千本、上千本、奥千本と山の山頂に向けて咲き昇って行きます。 あいにくの小雨で朝日に輝く桜を見る事は出来ませんでしたが多くの文人墨客の心を惹きつけた桜を堪能しました。 東京はソメイヨシノが中心で並木の桜の名所が多いです。 桜は規則的に並んでいるのが普通だとの思いがありましたが こちらは斜面、谷に不規則に自然に桜がある所...... more
Commented by sato at 2007-04-13 20:35
淡い桃色の帯びが山に沿ってずっと連なる様子が素晴らしいこと!
様子はまた後日。。。楽しみにしています。
Commented by kazuo-nakazato at 2007-04-13 23:15
京都の桜も今が満開で見ごろです。
吉野と一緒ですものね。
Commented by th0031 at 2007-04-14 13:20
伊礼さん
先日はお疲れ様でした。吉野山、上まで登られたのですね。私は中腹(中千本?)で時間切れでした。家まで帰れましたか??
Commented by satoshi_irei at 2007-04-14 19:24
satoさん
吉野へ行っていたおかげで
ここ数日、えらい事になってしまいました(笑)、、、必死で働きます。
Commented by satoshi_irei at 2007-04-14 19:25
中里さん
小池さんにさらわれて、、、
いや、さそわれて、いってきました。
かなり、くたびれました。
Commented by satoshi_irei at 2007-04-14 19:27
th0031さん
お疲れさまでした。
今回もミステリーツアーでした。
吉野の山の上まで車で連れて行ってもらいましたが
寿命の縮む思い、、、どんなジェットコースターより怖い、
危険度が高いように思います(笑)。
Commented by takenori-suzuki at 2007-04-14 19:52
伊礼さん、先日はお疲れ様でした。
桜は最高でしたね。
けど、バス乗り場からスタートしてバス乗り場へ戻ってきた時に
重たい、ガラガラがいっそう重たく感じた事はなかったです。(>y<;)

バス停に荷物を預けるべきでした。(^-^;

では、沖縄企画楽しみにしています。
Commented by satoshi_irei at 2007-04-14 20:22
鈴木さん
どこいってもガラガラと一緒ですね、、、社長は辛い。
僕は普段の鞄に1日分の着替えを押し込んできました。
パソコンを持ってこなくて正解でした。
Commented by yui-arc at 2007-04-14 22:45
良いポイントですね!
お弁当広げたくなりました。
Commented by satoshi_irei at 2007-04-15 09:52
yui-arcさん
お弁当は吉野の山の上で240年ものの
杉の森を見ながらでした。
Commented by tanaka-kinoie at 2007-04-16 09:03
昨年、行きましたが今年も行きたかった・・・・
私は朝5時に起きて上千本まで歩きました。
ここから蔵王堂を見下ろす眺めは最高ですね。
Commented by satoshi_irei at 2007-04-16 20:47
田中さん
今回は桜の満開と時期が一緒で、いい時期だったと思います。
小池一三さんと天野礼子さんのおかげで
寿命が3年ちじむ思いでしたが、、、。


<< 兵庫のカネキ醤油 リフォームコンペ >>