浜松・「静華」の最後の晩餐
浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_1640164.jpg

昨日は事務所全員で浜松へ。
今月25日で店を閉める「静華」の最後の晩餐。

最後といってはいけない、
1年後に北京から戻ってきたとき、どれだけ腕を上げたか判断するために
今の宮本さんの味を覚えておくためである(笑)。
店も現状復帰せずに使ってもらえる方が出てきたとのことでまずはひと安心。
7年も前の仕事なのだが、室内は相変わらず綺麗、松が随分やけて深い色を出している。

今回はうちの事務所に加えて、ゲストが2人。
奥の個室を用意していただいた。
ますは、前菜が10品。

浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_13421393.jpg浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_1342261.jpg浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_13424022.jpg
左からトリ貝ときゅうりの芥子ソース、新タマネギの煮物?、車エビのサラダ。

浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_1565251.jpg浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_13431952.jpg浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_13433730.jpg
クラゲと春キャベツにサヨリの中華風のお刺身、牛肉をカリカリにしたもの。

浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_1344461.jpg浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_1348138.jpg浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_13482089.jpg
ケーキのようなオムレツ、真ん中がマコモを揚げたもの?、菜の花のような青菜炒め?

浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_13585668.jpg
さて、これは何か?・・・宮本さんからの試練。
誰も分からない。一見、豚の角煮のような感じですが、皮がかりっとしていて中身がとろける。
豚の脂身を揚げたものか?思ったのだが品が良すぎる。
答えは「フォアグラ」とのこと・・・中華でフォアグラ(溜息)
初めての食感で美味しい。

浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_13491094.jpg浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_13492746.jpg
次に温かいスープ。
熟したパパイヤをくりぬき、中にツバメの巣やらフカヒレやらが入っているとのこと。
綺麗で上品なスープにパパイヤの果肉を削りながら食べる・・・これが十分メインだと思える。
次に出てきたのが、伊勢エビの半身・・・エビチリソース。30センチくらいあります。
身をミソに絡めて食べる。

もちろん、それぞれにひと皿ずづ・・・念のため。

浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_1574781.jpg浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_13503293.jpg
次が40センチはあろうかと思えるカサゴが2匹・・・中華蒸し。
身が締まった品のいい味。これもメインでもおかしくない。
そして、今日のメインは予告通り、北京ダック。
国産の質のいい合鴨を使用しているとのこと。皮だけを口に入れるとジワッと溶けていく。
今までの北京ダックはなんだったのか?と思わせる水準。
身もあの臭みがない・・・。

もちろん、これは取り分ける・・・念のため(笑)

浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_135125.jpg
北京ダックのスープの湯麺。
麺は自家製・・・静華は麺も美味しいことを再確認する。

浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_13511854.jpg浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_13513252.jpg浜松・「静華」の最後の晩餐_b0014003_13514630.jpg

デザートは3種。
真ん中が名物の杏仁豆腐・・・これ以上の杏仁豆腐をいまだに知らない。

宮本さんは確実に進歩していて、
修行に行く理由、目的が遙か高いレベルにあるのだということを想像させてくれた。
ある時は繊細でピュア、ある時は美しく、そしてある時は大胆で力強い・・・・
1年後の静華がそこに何を加えてくるのか楽しみに待つことにしよう。

年齢に関係なく伸び続ける人・・・建築でもそういう方がいらっしゃる。
日頃、努力はする、人一倍働くのだが・・・それなりの到達点に達したとき、
仕事に追われることなく、でも仕事から離れずに、
明確な目標を持ってインプットの時間を取るというのもいいのかも知れない・・・。

25日まで、あと数日。昨日の晩餐・・・2回に分けて食べたかった(笑)
by satoshi_irei | 2007-03-22 15:02 | ・食 | Trackback | Comments(8)
Commented by tanaka-kinoie at 2007-03-22 20:45
えっ25日に閉めるのですか~
私は浜松の経営者会議の帰りにランチに行ったのが最初で最後です。
昨年、吉野にご一緒させて頂いているので一度伺いたかったのですが・・・
Commented by tokyomachiya at 2007-03-23 00:40
静華・・・美味しいよね!
それにしても食べすぎです。
一遍にこんなに食べても・・・。
宮本さん帰ってきた後はどこでお店を開くのでしょう?
いよいよ目白でOPENなんてなると嬉しいね!
Commented by satoshi_irei at 2007-03-23 14:55
田中さん
まだ、間に合います!!
予約が取れるかどうかですが・・・。
Commented by satoshi_irei at 2007-03-23 16:37
迎川さん
目白で古い1軒家で・・・・というパターンでしょうか?
Commented by 柴田 at 2008-01-15 02:52 x
初めまして。「静華」の味忘れ難く、伊礼さんの記事を僕のブログで紹介させていただきました。もうそろそろ、帰国されてる頃でしょうか。再開が待ち遠しいです。
Commented by 神想 at 2008-02-18 01:13 x
初めまして。
私も「静華」の虜になっている1人です。
実は、最後に足を運んだのが、2年前になりまして、
それからずっと「静華」で食事をするのを心待ちにしていました。

そんな中、やっと来月に浜松に行く機会ができまして、
予約をしようと、ウキウキ気分で電話番号を調べていたら…

なかなか、紹介ページがヒットしない…
そこで「浜松 中華 静華」で検索したところ、
ireiさんのページに辿り着き、
真実を知りまして、凄くショックを受けました;;

閉店していたことは、本当にショックですが、
更に磨きのかかった食事を楽しめる日まで、
楽しみをとっておこうと思います♪

突然のコメント失礼しました。
どうしてもコメントしたくなってしまったもので…
また、何か進展等ありましたら、アップしてくださいね^^
それではー♪

#私もここ以上の杏仁豆腐に出会ったことがありません。
#あー食べたかったなぁ…
Commented by SHIGE at 2008-04-09 08:19 x
はじまして、たまにROMさせて頂いておりました。
静華のご主人ですが、中国から帰っておられて、この4月の下旬頃に京都でお店を出されるそうです。京静華というお店だそうです。
Commented by satoshi_irei at 2008-04-09 09:49
柴田さん、神想さん、SHIGEさん
コメントありがとうございます。
SHIGEさんのこめんとのとおり、
静華は今月末日より、京都で再開します。店の名前も「京 静華」。
15日にプレオープンで、行ってきます。
詳しくはその後・・・。


<< 改装のための実測 工作活動 工作員釣りに行く >>