OM設計スクールA班終了?
OM設計スクールA班終了?_b0014003_1526523.jpgOM設計スクールA班終了?_b0014003_15284281.jpg
写真は持ち込まれた模型の数々と3次会での様子。

なんだかハードな1日でした。
今年はOM設計スクールの講師(OMソーラー協会主催)という大役をやらされるはめに・・・。
伝統でいけば泊まり込みで徹夜で課題をこなすパターン。

徹夜はイヤだし、課題をやっていただくのも学生っぽくてイヤだ・・・ということで、
今回は5回シリーズ、宿題と講義と見学のセット。(こっちの方が学生っぽい?)
しかし、最後にはやっぱり設計課題をやっていただいた・・・・
結果として例年よりハードだったのではないか?と思います(笑)。
皆さん、お疲れさまでした。

課題発表では予想を裏切る、ほぼ全員提出・・・・それもレベルが高い。
ほとんどの方が模型まで作ってありました。

課題は「それぞれの町角の家」。
東京町家・町角の家(住宅特集2006年10月号掲載)と同じ敷地、
同じ条件でそれぞれの町角の家を提案して欲しいというもの。
どんな町角が現れるかこちらの方が楽しみでした。
参加者25人中、19案が出てきた(グループ設計あり)

とにかく、今回は水準の高い・・・意識の高い人達が参加してくれたのだと思います。
評価のポイントは
「町と家の間をどう考えたか」「住まいとして、設計がまとまっているか」
「楽しそうだなと思わせるものがあるか」ということになりましょうか?

言い換えると、
何かいいものを持っていること、その上で全体がまとまっていて、
さらに町と家の間のコンセプトをしっかり設計に生かし表現できているか・・・
という順に評価をしていきました。

「全体がまとまっている」・・・ここの水準が今回は高く、激戦となりました。
決め手は「町と家の間」のコンセプトとその表現力で、一歩抜きんでた人の勝利となりました。
課題に加えて、3回に渡る宿題のポイントを加算して表彰へ・・・。

最優秀賞 長崎木材店 市崎信寛さん
優秀賞 コスモホーム 鈴木岳紀さん
優秀賞 コスモホーム 森井さん
優秀賞 堀井工務店 惟村憲司さん
特別賞 フカガワ 梶田栄子さん
特別賞 駿河工房 山崎章司さん
特別賞 タケワキ住宅建設 久保田愛美さん

提出作品はOM地域建築賞とあわせて、
皆さんにご覧いただけるようOMソーラー協会と協議中です。

さて、A班が終わり、残すはB班なんですが、
B班への課題「それぞれの9坪ハウス」にA班から挑戦したいという強者も現れ、
オプションの見学会&パーティ、沖縄研修やら俵屋へという話もあり、
なかなか足を洗わしてもらえそうもありません(笑)

OM設計スクールA班終了?_b0014003_161744.jpg
最優秀案 「ドマー回帰」市崎信寛さんOM設計スクールA班終了?_b0014003_1813623.jpg
写真は自由学園での1次会から、うちのスタッフの戦利品(笑)
by satoshi_irei | 2006-11-09 16:22 | ・住まい・建築 | Trackback(1) | Comments(24)
Tracked from 駿河木の家日記 at 2006-11-13 19:13
タイトル : OM設計スクール⑤
11月7日、第5回OM設計スクールに参加してきました。 今回は、全5回の最終回。 最終課題をそれぞれに発表、講評、途中5角形の家について、 最後に優秀者の発表という内容でした。 最終課題は「それぞれの町角の家」。 第2回で見学した「東中野・町角の家」をそれぞれに考え、 プレゼンテーションを作り、全部で19案発表されました。 自分も気合を入れ、プランを何回も検討しプレゼンテーションを作り、 模型まで作成したかいあって、なんと 特別賞 を頂きました。 それぞれの思い描く「町角の家」は、自...... more
Commented by surugaki at 2006-11-09 18:05
お疲れ様でした。豪華差し入れもお届けできず、申し訳ございませんでした。沖縄研修や俵屋へ
行かれるようでしたら、是非、静岡で途中で下車していただきますようお願い申し上げます。
倍返しという事で、赤絨毯を敷いてご接待いたします。
Commented by satoshi_irei at 2006-11-09 18:12
今井さん
来月、パーティがありますので、まだ、間に合いますよ(笑)
しかし・・・駿河工房には優秀なスタッフがいらっしゃいますね。
Commented by suruga zaki at 2006-11-09 22:18 x
伊礼さん 7月から11月まで本当にお疲れ様でした。
自分にとって、とてもハード(宿題が)でしたが、
とても楽しく充実した4ヶ月間でした。
おまけに、賞まで頂けたなんて!
これからは、この4ヶ月間で得たことを形にできるよう
日々精進したいと思います。
ありがとうございました。
Commented by positive55 at 2006-11-10 09:20
「それぞれの町角の家」・・・気になります(笑)機会があれば拝見したいところです。
Commented by Shogo at 2006-11-10 10:09 x
設計スクール参加のA班の皆さん、お疲れ様でした!
皆さんの課題のレベルの高さには、驚きました。
今後も、さらに研鑽していきましょう。
もちろん今後の企画にも是非ご参加を!
伊礼さん、まだまだ、これから、ですね。
見学&パーティー、京都ミーティング、沖縄と
気を抜かず、楽しく、進めていきましょう。
もちろん、B班の課題も楽しみです。
例の強者は、本当にB班に殴りこみをかけるようです。
Commented by takenori-suzuki at 2006-11-10 21:29
伊礼さん、本当に楽しい時間をありがとうございました。
けど、本当の楽しみは今後のオプショナルツアーですよね。
全て、参加致しますので宜しくご指導のほどお願い致します
Commented by ふじもとです at 2006-11-10 22:10 x
伊礼さん、最後の2回、代理出席で申し訳ありませんでした。
伊礼さん大ファンの、弊社、村中くんにも、伊礼さんとのコミュニケーションの機会を与えてあげたあったからなのです。

ちなみに・・・ 宿題はちゃんと、私が行いました。

「そんな、言い訳して、いいわけ・・・!?」

って言われそうですが・・・

また、このような勉強会を企画いただいた、正吾さんには大変感謝しております。また、臨時講師の迎川さん、田中さん、ご指導いただきありがとうございました。
伊礼さん、また、スタッフのみなさま・・・
今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。ありがとうございました
Commented by kazuo-nakazato at 2006-11-10 22:36
これは審査員も体力が必要ですね。
年の差で3次会以降で仇を討たれませんように(笑)。
Commented by akikobeya at 2006-11-11 12:53
A班は終了したんですね。おつかれさまでした。
今、B班の課題「それぞれの9坪の家」の資料に目を通していたところです。
A班からの強者の方、どうぞお手柔らかにお願いします。
Commented by omsolar at 2006-11-12 08:55
このエントリーはB班にも強烈なプレッシャー・・・。
伊礼さんはそれくらい計算してらっしゃるに違いない・・・。←疑心暗鬼?
akikoさん、いっしょに頑張りましょう。
Commented by satoshi_irei at 2006-11-13 19:47
山崎様
お疲れ様でしたね。
最後の課題のシンプルなまとめ方は見事です。
最高得点のひとつでした。
模型がどこから見ても破綻していない・・・なかなかの力量です!!

Commented by satoshi_irei at 2006-11-13 19:49
POSITIVEさん、
まとめてお届けするよう手配いたしますので
お楽しみ下さい・・・positive賞なんてあったりすると喜ぶでしょうね。
Commented by satoshi_irei at 2006-11-13 19:53
shogoさん
そろそろ足を洗わせていただきたいのですが(笑)・・・
作家として勝負もしなければなりません。

露払い役の後にまた、
永田さん・秋山さんなどの大御所にがんばっていただけると、
効果があるかも知れません(笑)。
Commented by satoshi_irei at 2006-11-13 19:57
鈴木さん、
「それぞれの9坪の家」の課題は中村さんからもらってください。
この課題の評価基準は「潔さ」、「豊かさ」・・・でしょうか?
住むことの物語をきちんと組み立てないと説得力に欠けるでしょうね。
課題として、町角より難しい・・・9坪です。
Commented by satoshi_irei at 2006-11-13 20:10
藤本さん
うますぎます・・・心憎いプランでした。
模型で見てもすごく楽しそうできれいにまとまった佇まいです。
課題だけでしたらトップを争った案でしたね・・・。
今回、宿題が学生向きだったので、申し訳なかったです。
「共有」から受け取るヨハネハウスのイメージを
違う方向でいい工務店だと感じていたのですが
高い設計力をまったく理解していなかったのです・・・
丸谷さんも喜ぶでしょう・・・とにかく、うますぎます!
Commented by satoshi_irei at 2006-11-13 20:12
中里さん、
まだ、痛風が出てないのでナンとかなります(笑)。
Commented by satoshi_irei at 2006-11-13 20:17
akikobeyaさん
9坪とはいえ、でっかい模型作ってきてくださいね。
「しゃちほこ」とか付けないように!!
Commented by satoshi_irei at 2006-11-13 20:21
大澤さん
もちろん、プレッシャーを与えるために・・・
しかし、ちょっと遠慮して書いています。
shogoさんの書いているとおり、予想外の(すみません)、高水準です。
それも実現できるものばかり・・・。
それを標準化していくことに繋げられたら・・・シンケンに近づけますよ!!
Commented by ふじもとです at 2006-11-13 23:09 x
伊礼さん・・・誉めすぎられて本当に光栄です。ありがとうございました。
ヨハネハウスの設計室を歩いていると、若手社員様は、私のブログを見ている気配はないのですが、常に伊礼さんのブログを見ています。私の部屋に帰ってパソコンをみたら、伊礼さんのブログでした。伊礼さんオタクのヨハネハウスでした。
Commented by satoshi_irei at 2006-11-14 19:31
藤本さん
今回はプランの上で、とてもうまい人が多かったのです・・・驚きました。
でも、後は立体化したときです・・・間取りでは住まいは決まらないので
そこが課題だと思います。
工務店の設計はプランと断面だけでは分からない・・・・。
今回の地域建築賞の現場審査が工務店の作品のみ、
現地審査があるようですが・・・さすが審査員、同感です。
設計のメソッドが確立されているところは
プランだけでも空間が読めます。
それなりの評価を受けている設計事務所は図面をみただけでだいたい分かります(そうでないことも時々ありますが・・・笑)。
ちなみに「9坪の家」は分かりにくいと思います(笑)

このセミナーは設計メソッドの確立した工務店になりましょうというセミナーだったのでしょうね、簡単ではありませんが・・・。
5回では足りなかったようにも思います。

しかし、ヨハネさんは一歩先を歩んでいる工務店であることは
図面から・・・良く分かりました。
Commented by Shogo at 2006-11-15 10:45 x
伊礼さん 
今回の地域建築賞は、工務店さんの応募作品でも、現地審査=入賞とは、なっていません。 伊礼さんが書かれているように、読めるものは、現地審査なしで、入賞という事もあると思います。 何れにしろ、力作が目に付きます。 もちろん伊礼さんの作品を含めて! 発表会をお楽しみに。 あの審査委員がどの様なコメントをするかが楽しみです。
伊礼設計スクール5回では足りませんでしたか。 いい事を聞きました(笑)
Commented by satoshi_irei at 2006-11-15 11:26
shogoさん
omの加盟工務店は設計力が向上していると思います。
これまでの永田さんや秋山さんのセミナーが浸透してきた証拠でしょう。そこからぬきんでた存在になるには、
メソッドの確立、意識した標準化が次は必要でしょうね。
その次に社会に対して提案ができる工務店になれるかだと思います。
omの地域建築賞も「うまくまとめた」を超える提案があるかどうか・・・
でしょうね。
そんな工務店もいくつかありそうですし、
審査員のコメントが楽しみです。
Commented by suruga zaki at 2006-11-20 11:40 x
伊礼さん 例の物届きました!
みんなで美味しくいただきますね。
ありがとうございました。
Commented by SATOSHI_IREI at 2006-11-20 18:09
山崎さん
今井さんに募集されましたか?
サトウキビを誰が選んだかが気になります・・・
たいてい・・・ご年配の方です(笑)


<< 秋田研修旅行 安岡エコタウンが掲載されていま... >>