事務所のナーベーラー(ヘチマ)・・・収穫第1号
事務所のナーベーラー(ヘチマ)・・・収穫第1号_b0014003_13561345.jpg

ついにヘチマを収穫しました。
30センチを超える大物です。
右の大きなモノが1号、左が2号・・・。
1号くらい大きくなると中がふかふかになってくるので、
2号くらいで収穫するのが好ましいですね。

今回は収穫1号をみそ汁に入れました。
甘みが出てすごくおいしい。


事務所のナーベーラー(ヘチマ)・・・収穫第1号_b0014003_13563617.jpg
by satoshi_irei | 2006-10-20 14:06 | ・食 | Trackback(1) | Comments(12)
Tracked from @永山の家 at 2006-10-21 23:08
タイトル : おすそ分け いただきました。
事務所のナーベーラー(ヘチマ)・・・収穫第1号 現場での打ち合わせの後、 伊礼設計室の島さんからナーベラ-をいただきました。 私も妻も、実はまだ食べたことがありません。 いただいたレシピを元に、早速みそ汁を作ってみました。 (島さんの直筆です。ご丁寧にありがとうございます。) 切ってみると汁が少しぬるっとしています。 (ヘチマエキスが化粧品になるのも納得。)鰹節を削って、仕上げにあさつきとゴマを少々。 ナスに似ていますが、少しとろんとした感じでしょうか。 クセのない味で、美味しく...... more
Commented by かず@神戸っ子 at 2006-10-20 19:38
立派です、スゴイです、美味しそうです(いや美味しいですきっと)、うらやましいです……
是非是非、ナーベラーを普及させてください。

当方は、、、雌花(咲く前)を2つ見つけました。
これで受粉済みと合わせて5つです。
Commented by satoshi_irei at 2006-10-20 20:00
かず@神戸っ子さん
鰹節を削ってとった出汁です(昆布を入っています)・・・
おいしかったですよ。
Commented by positive55 at 2006-10-21 21:10
おいしそう・・・ たぶんてんぷらもおいしいですよ!
Commented by ryotaro-k at 2006-10-21 23:13
おすそ分け、ありがとうございます。
美味しくいただきました。
Commented by studio-tsumugi at 2006-10-23 00:17
これがヘチマ料理ですね!初めて見ました。
ヘチマはずーっとタワシか化粧水にしかならないと思っていたので。。。ハズカシ
甘いんですか、意外です。
Commented by masa-aki.m at 2006-10-23 09:56
ゴーヤーより立派にできたようですね。
これは美味しそう。
Commented by satoshi_irei at 2006-10-23 13:56
POSITIVEさん
ナスだと思えばいけるかも知れませんね。
Commented by satoshi_irei at 2006-10-23 13:59
RYOTAROさん
新しい住まいでは菜園もやってくださいね!!
Commented by satoshi_irei at 2006-10-23 14:00
つむぎさん
ヘチマ水を食べるのですから効果大だと思います。
Commented by satoshi_irei at 2006-10-23 14:03
松原さん
近所のおばちゃん達が「これはなんですか」と声をかけてくれます。
来年はきゅうり+ゴーヤー+ヘチマを植えて時間差収穫をねらおうかと・・・?
Commented by masa-aki.m at 2006-10-25 09:56
セット栽培、いいですね。全部黄色い花ですか?
Commented by SATOSHI_IREI at 2006-10-25 10:40
松原さん、全部黄色の花ですね(笑)。


<< 5角形の家・・・オープンハウス... 東京町家・東船橋の家(OMソー... >>