
*ハーフユニットバスは一部に不良品が出て、メーカーの対応が思わしくないので
2012年現在、使用を見合わせています(2012年11月末日)。
オリジナルのハーフユニットバス、ガルバの雨樋がこの秋から販売されることになりました。
試作1号を東京町家・町角の家(新建築・住宅特集10月号、掲載予定)で設置し、
その後、ハーフユニットバスは2回の改良を重ねました。
雨樋は手仕事だったラッパまわりが工場ラインに乗せられるようになり、
晴れて発売となるようです。
このハーフユニットバスは
洗い場を狭めることなく、木製の引き戸が使いたいという思いから創ったものです。
加えて、追い炊き部分からの将来の漏水に対応できるように、
「受け」がつけられます(上写真、右)。
最新版は10月にお披露目予定の「東船橋の家」(施工:田中工務店)でご覧頂く予定です。
ガルバの半丸の雨樋は塩ビでなく、ガルバでシンプルなかたちのものが
欲しいと考えていたのです(少しでも環境にいいものを・・・)。
昔の職人が手仕事で創っていたようなシンプルなものがいい・・・と。
ところが、それは工場のラインに乗らないこと、
「半丸?・・・あんな安っぽいもの・・・」というメーカー側の判断があったようで(笑)
なかなかいいものがなかったのです。今回、何とかできあがりました。
僕がデザインしたというわけではなくて、
こんな感じのものができない?、こんな納まりでいきたい・・・
というスケッチや、取り合いの図面から、
メーカーの既製の型やパーツを組み合わせてできたようなものです。
デザインを主張せず、目立たないものになればいいと思います。
ご興味ある方は是非、使ってみてください(くれぐれも自己責任で!!)
納まりや施工に関する相談は一切、うちの事務所としては対応できませんので(笑)
販売元へお願いします(仕事にならなくなるので・・・勘弁してください)。
jスタンダード、ハーフユニットバス
発売元 カネモリ tel 042−384−1511
タニタスタンダード(仮)ガルバ雨樋
発売元 タニタハウジングウェア tel 03−3968−1455
