東京町家・9坪の家・・・1年後の緑の半透膜
東京町家・9坪の家・・・1年後の緑の半透膜_b0014003_1724087.jpg
先日のOM設計セミナーで訪れた時の外回り。
緑の成長は予想以上で、
立派に半透膜と呼べるようになっていました。

この半透膜から、家の灯りが漏れてきたり、
町の声が聞こえて、風が町の薫りを
家の中へ運んでくる。

住まいの生活感の連鎖が
「まち並み」と言えると思います。
ブロック塀やフェンスがなくなるだけで
町は変わる。

設計:伊礼智設計室(伊礼智 森泉綾)
施工:相羽建設


東京町家・9坪の家・・・1年後の緑の半透膜_b0014003_1724181.jpg
by satoshi_irei | 2006-08-05 17:34 | ・東京町家・9坪の家 | Trackback | Comments(2)
Commented by tokyomachiya at 2006-08-05 19:10
なんか写真からもオヤジ臭は漂っています。(笑)
昭和な町角ですね。
失敗した!ガルバーじゃなくてトタンにしておけばよかった!
Commented by satoshi_irei at 2006-08-05 19:46
家族のために頑張り、働き、酒の勢いで説教する、
会社を愛し、でも愚痴をこぼしつつ、
ちょっとやけのやんぱちなオヤジが日本をここまで持ってきたのですね。



<< 今年もゴーヤーは不調 「オヤジ」に助けを求める >>