夏のまかないは沖縄料理(湯しとうふ)
いただき物の「くみあげとうふ」・・・どう食べよう・・・。
水にさらす前のできたての豆腐なので、まずはそのまま、最小限の薬味で食べて
残りで沖縄の湯豆腐「湯しどうふ」にしてみました。

コクと甘みのあるこの豆腐は
沖縄の島豆腐のもつチカラ強い風味と異なり、上品で繊細でした。

今回の「湯しとうふ」は蛤だしで味噌を溶き、
いっしょにいただいた油揚げとアサツキをたっぷり入れました。
最後におろしたショウガをひとつまみ・・・。
「まかないの殿堂入り」ものの仕上がりです(笑)・・・
なにしろ材料が違いますから・・・。

脇を「ゴーヤーたまご」と「ソーミンチャンプルー」(スタッフ・島華子 作)で固めてできあがり。
夏ばてに効きそうなメニューです。


夏のまかないは沖縄料理(湯しとうふ)_b0014003_15482349.jpg夏のまかないは沖縄料理(湯しとうふ)_b0014003_15484089.jpg
夏のまかないは沖縄料理(湯しとうふ)_b0014003_15485946.jpg
by satoshi_irei | 2006-07-12 16:08 | ・まかないごはん | Trackback | Comments(6)
Commented by kyoco-chan at 2006-07-12 20:59
あ~美味しそう!
一家に一台・・・じゃなくて、一家にひとり・・じゃなくて
一社にひとり、うちなんちゅいると、こうもメニューが本格的なのか♪♪
ゴーヤーたまごが、ほんとに美味しそう!
でもって、豆腐が私には見えてないわ~><
ううんと、1,5センチほど見えます(^^ゞ
Commented by miyakokom at 2006-07-12 21:07
ゴーヤーたまご美味しそうですね^^
小さい頃は苦味が嫌いだったけれど、最近は好きになりました!
大人になったなぁ~
Commented by satoshi_irei at 2006-07-12 21:34
kyocoさん
これでご覧頂けると思います。
今回のゴーヤーたまごは中華のたまごとトマトの炒めものを
ちょっとアレンジしています。
Commented by satoshi_irei at 2006-07-12 21:35
miyakokomさん

ある日突然、ゴーヤーが好きになる・・・・そんな感じがします。
Commented by 5歳児の父 at 2006-07-16 09:53 x
伊礼様
昨日も、ご出張中のところに、いつもながらのアホなお願いの数々、
至らぬ施主で申し訳ありません。一場さんにもご迷惑をおかけし
恐縮です。
ところで、私共も、減額・減額で家族中 重苦しい気分になっていたので、
気分転換とばかりに、中野近辺に行くと、
「中野チャンプルーフェスタ」が15日,16日で開催中とのこと。
コピーは、 「中野の街に若者たちの沖縄熱風が吹き荒れる」
以前も、書きましたが、サンプラザ前広場や各商店街で、沖縄ロック
エイサー隊、空手演舞、沖縄そば他物産展等もやっているようです。
伊礼さんが、いつ、出張からお帰りなのかわかりませんが、ご連絡まで。
(もし良ければ、島さんもどうぞ。)
Commented by satoshi_irei at 2006-07-16 10:52
5歳児の父様
こちらこそ、いろいろとご心配お掛けしております。
減額という「設計行為」はかなり大事なことですので、バランスの良い、確かな案でいきたいと思います。
まあ、いいうちになることは間違いないのですが(笑)・・・
どこまで良くできるか・・・なんですよね。
そこで、欲張らず、押さえるところは押さえる「決断」というのが難しいです。


<< ギャラリー SORA・・・おさらい ゴーヤーとヘチマ >>