先週の土曜日は9坪の家の1年検査。
午前中、こちらが打ち合わせをしている間に「チルチンびと」(6月号)の撮影があり、
その後、検査・・・そして、関係者が集まってパーティ。
KOKONOMAさんには、ご迷惑をお掛けしてしまいました。
うちの事務所も担当者以外のスタッフまでお招きいただき
大工の高忠さんはじめ、相羽建設の監督の和田さん、迎川さん、
営業の佐々木さんご夫妻と溢れんばかりのメンバーになりました。
木製建具の隙間から植物の種が入ってくる(笑)、
照明のスイッチの経路の組み直し、サッシュの鍵が閉まりにくい・・・など
いくつか調整箇所がありましたが、
住まいが愛されていることが十分伝わってくる住まい方でした。
建築家冥利につきます。
先日の布田の家といい、ちょっと、照れくさく思いますが・・・(笑)。
それにしても今回も、奥さんの料理が素晴らしい・・・
次から次へバリエーションに富んだおいしい料理が出てくる。
お疲れ様でした。
庭のカツラも芽吹いてきました。
ハート型のかわいい葉が夏の遮熱を引き受けます。
向かいの家の「ハナモモ」・・・ひとつの木の中に白にピンクと赤が混じっています。
外国では「キメラ」というようですが、日本では「源平」と言うようですね。
お酒を飲んで眺めていると、「桃源郷」のようです。
東京町家・9坪の家
「新建築・住宅特集」05年 10月号、「住む」06年・14号、住宅建築06年2月号参照。
・東京町家・9坪の家は新建築「JA」にも掲載されますのでご覧下さい。
今、必死で図面書いています(笑)。
・9坪の家に関して、右のカテゴリからもご覧いただけます。