![]() ![]() 先日は布田の家の1年検査。 ジョリパッドの壁のクラックもなく、 薩摩中霧島壁(火山灰)も相変わらずクラックがありません。 1カ所、枠下に剥がれを見つけたのみで、内外壁面には取り立てて問題はありません。 天井のペンキがF見切り(フクビ)を入れたところがどうしてもクラックが入ってきます。 やはり、手間がかかっても合板下地に寒冷紗の上、パテでしごいて ペンキを塗った方がいいですね。 あるいは、コストはアップしますが月桃紙に変えた方がいいでしょう。 チークの集成材が巾方向に5ミリほど縮んでいます。 それを読み込んで寸法を決めなければなりません。 1年検査でいろいろなことがわかります。 設計の問題か、施工の問題か、住まい方の違いなのか・・・ 一概に判断はできませんが、それを着実に次の仕事に反映して、 磨きを掛けていくこと・・・しかありません。 設計:伊礼智設計室(伊礼智 松長浩子) 施工:相羽建設(監督 早川真) ![]() ![]() 検査終了後、1周年記念パーティへと場は変わり(笑)、 うちの事務所もみんなで参加させていただきました。 まーちゃん(奥さん)の料理が素晴らしい。 それはまた、後日・・・。
by satoshi_irei
| 2006-04-04 10:13
| ・住まい・建築
|
Trackback
|
Comments(11)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんにちは!
1年検査されるんですね、これは注文された方にとってはほんとにうれしいことだと思います。 パーティーも最高だったでしょうね〜!絵に浮かんでくるようです。私もお客様をいままで以上に大切にしたいと痛感しました。 (感謝)
定期点検は住まい手の方にとっても安心の行事になるでしょうが、なるほど造り手にとっては家造りに磨を掛けて行く作業ですね。
技術研究や情報の宝庫かもしれませんですね。
ireiさま(なんだか変だなあ・・・)
1年検査だと同じことをしていても、工務店によっても違いがでますし、同じ工務店でも職人で違いが出るときもあります。 ですから、根掘り葉掘り、どんな風に施工したかを監督から教えてもらうのですが、 これが正しいという判断は簡単ではないです(笑)。
中里さま
職人も集めた岸根町の家の反省会も得るものが多いですよね。 楽しみにしております。 相羽建設もそれをやって、職人ひとりひとりに設計者の意図を伝えて、次の仕事にのぞんでいったのです。 相羽さんもいろいろと努力してるんですよ(笑)・・・ ひとり勝ちみたいにいわれますが。
初めてお邪魔した東京町屋の見学会がこちらでした。
そうそう!このおむすびスツールのあたりでireiさんに出会ったのでした・・・ 1年ぶりに見させてもらいましたが、いい家ですね。
positiveさん、引っ越しは落ち着きましたか?
あのときは小泉さんデザインの「zagu」に座っていたと思います。 1年後には新しい住まい・・・早かったですね?
収納も多く、5人が暮らすには十分な広さだと思います。
「kuku」「SOHchair」も馴染んでいます。終わってしまって皆様と なかなか会えなくなるのが本当に残念。OBさんたちが見学会に通うワケが よくわかります! ![]()
昼間にカキコしたつもりだったのですが、空振りしたようなので
ニュアンスを変えて書きますが、私にとっては、この布田の家が あこがれです。 空間の作り方と、あとは、床・壁・天井の色のコンビネーション、 そして、複数のライトの位置も絶妙に見うけられます。 また、これらの写真のアングルも、本当に素敵です。 どなたが撮られたのでしょう?
pojitive55さん、
また、撮影も控えていますし・・・ 東中野も奥が深そうなので、ちょくちょく お伺いすることになると思います(笑)。
5歳児の父さま
この写真は僕です・・・ただ、露出優先モードを三脚使わずに撮ったので裏目に出てしまいました。 布田の家は素人では写真が難しいんです。 満足する写真が撮れません・・・ご覧になった人はおわかりと思いますが。
私もはじめて伊礼さんのお仕事に触れたのが、布田の家でした。
当時はまだ家を建てるのは先のことぐらいに思っていたのですが。 positive55さんはその頃、設計をスタートされていたのですね。
|
カテゴリ
全体 ・profile/設計条件 ・伊礼智設計室活動記録 ・掲載誌 ・住まい・建築 ・まかないごはん ・建築巡礼 ・たびたびの旅 ・食 ・i-works project ・住宅デザイン学校 ・沖縄 ・路上採取 ・工作少年 ・俵屋旅館の不思議 ・江戸川 solar cat ・東京町家・9坪の家 ・ソーラータウン久米川 ・相模原の家 ・東京町家・町角の家 ・古くて新しい事務所 ・東京町家 あずきハウス ・ヒンプンハウス ・小田原の家 ・那珂湊の家 ・幕張本郷の家 ・栃木、小金井の家 ・i-works 2008 ・15坪の家 ・9坪の家・length ・守谷の家 ・秩父の家 ・沖縄 与那原の家 ・浜松・大蒲町の家 ・白馬の山荘 ・あやさやハウス ・小さな森の家 ・与那原の家2 ・葉山の家 ・長岡・前川東の家 ・南与野の家 ・浜松・宮口の家 ・北葛西の家3 ・下田のゲストハウス ・工務店の社食(改装) ・はりまの杜 ・富山 高岡の家 ・田園調布本町の家 ・つくばi-works 1,0 ・阿佐ヶ谷の家3 ・名古屋の家 ・熊本の家 ・茨城・みらい平の家 ・栃木・雀宮の家 ・元吉田の家(+K) ・i-wrks2,0阿部モデル ・京都サロン ・谷口工務店社屋 ・松本 つむぐいえ ・三重 内に外を持つ家 ・くらしこの家 ・i-works2015つむじ ・武蔵野の家 ・沖縄 結いの家 ・琵琶湖湖畔の家 ・i-works4,0 マキタモデル ・花小金井の家 ・大工の手 ・東京藝大 ・その他 ・ジャパン建材フェア 翻訳
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||