![]() 今日は敷地を見に行くツアーと言っていいかもしれません。 まず、朝、石神井公園で1件。 東京町家・9坪の家の近くと言えば近く。 廻りがのんびりしたいいところ、現在、建っているお宅も感じがとてもいい。 壊すのがもったいない!!・・・と次回の打ち合わせでお話しようか?と 担当と話していました(嘘です、もっといいもの創りますよ)。 午後、事務所に戻り、次の現場へ。 事務所から直線距離で200メートルほどのところ、いつも歩いている、ちょっと脇の敷地です。 事務所から徒歩数分、近いのでみんなで見に行きました。 どちらも竣工は冬から来年でしょうね・・・がんばります。
by satoshi_irei
| 2006-02-28 21:55
| ・住まい・建築
|
Trackback(2)
|
Comments(20)
![]()
タイトル : 庭木の観察
最近、周りでは、梅が満開ですが、自宅では、少しづつ咲き出したところです。この梅は3年前に他から 移植した物です。その時に根を多く切りましたので、それに合わせて枝も大分、切り落としました。 そうしないと、根づきが悪くなります。よくよく見ますと、梅は、太い幹に直接には花が付いていません。 太い幹から枝が伸びて、そこに小枝が出てきてから花が咲きます。移植して一年目に枝が生えそろい、 二年目に小枝、三年目に花という順でした。桃栗三年柿八年 といわれますが、桃の三年と同じでしょうか。 そういえば梅も桃...... more ![]()
タイトル : 家を建てる土地
建築地:東京都練馬区 用途地域ほか:都市計画区域(市街化区域)、第一種低層住専、第1種高度地区、準防火地域 建ぺい率/容積率:50%/100% 敷地面積:99.83㎡(30.19坪) 地型:旗竿地(敷地延長) 接道:西2m(4m幅の位置指定道路に接道)、道路面より0.2m高 備考:古家あり(築45年)。古井戸あり。 方位のズレ:10度くらい西に振れている 古屋が建つ以前は、牧場!!だったらしく、ireiさんが「廻りがのんびりしたいいところ、・・・」と感じたのかもしれません...... more ![]()
> まず、朝、石神井公園で1件。
もしかしたら私達の敷地でしょうか?
0
それにしても、後ろにある建物も主張し合っていますね。ここは、住まいのディベート会場かと
思いました。・・・が、10年後は、伊礼さん設計の家が、根を張り巡らしていると思います。
もしかして、見つかりましたかー
石神井がireiさんの設計した建物でいっぱいになると楽しいですね。
青葉台の小井田通りみたく。 この場をお借りしてsumiさま、本当におめでとうございます。sumiさまのことは時折伺っておりました。ireiさんの設計で新しい住まい、本当に楽しみですね。ご近所さんらしいのでこれからどうぞよろしくお願いします。 しかし女性4人の敷地調査ってちょっと不思議な風景ですね。ご近所さんから怪しまれなくていいかもしれません(笑) ![]()
みなさん、コメントありがとうございます(^_^)、sumi妻です。そうなんですよ、今日やっと土地の決済が終わりました。田中さんには、決済が終わってから報告しようと思ってたんですよ〜。前回はちょっと先走っちゃったので…(^_^;)
kokonomaさんもありがとうございます!やや?ご近所になります。こちらこそ、どうぞよろしくお願いします! 伊礼先生、ブログを私物化?しちゃってすいません…。 今建っている家は昭和30年代のもので、増築前は平屋だったそうです。今日の決済は月末ということもあり、銀行がとても混んでいてかなり待たされたので、売り主さんから色んな話を聞くことが出来ました。家には檜の柱があって、それをご主人が気に入られて家を購入したとか。家の鍵もいただいたので、取り壊す前に入ってみようと思います♪ みなさん、今後ともよろしくお願いしまーす!
迎川さん、言っていることがさっぱり理解できないのですが・・・
東大和でなにかありましたか・・・?
今井さん、写真は目白のいいところが所々、残っている場所です。
そんな家のひとつにしたいと思います。 ![]()
伊礼さん、そうなんですよ、アプローチが可愛いですよね。でも、めぼしい植物は売り主さんが持って行ってしまったそうです(涙)。
kokonomaさん、ときどき見に行って報告してくださいね(笑)!先輩としてアドバイスお願いします(^_^)! 目白のおうちも楽しみですね!あの辺りにお住まいになれるなんて羨ましい…。
kokonomaさん、
同じくらいの規模の住まいとなりそうです。 ちょこちょこ、散歩がてらいらしてください。 最近は現調にいくと怪しまれる事もあるんですが(笑)。 学生みたいな奴らがぞろぞろ連れていると助かりますね。 ただ、学校の先生と思われることもあるんですよ。
それでは、sumi家とirei事務所の益々のご繁栄をご祈念申し上げ、目白にちなんで
先日のメジロ記事をTBさせていただきました。 ![]() ![]()
伊礼様、伊礼レディースの皆様
わざわざ敷地までご足労頂きありがとうございました。 (また、華子様、先日は5歳児の面倒をみていただき有難うございました) 敷地がirei事務所に近くてすみません(笑)。 実は、私が10月まで居た部署で、明日、下記のような催事を行い、 今、気がついたのですが、OM計画株式会社という会社も プレゼンをするようです。 もし、ご関心があれば、ご連絡頂ければ数枚ならチケットをご手配出来ると思います。私ももちろん行きます。よろしくお願いします。 (丸谷博男さんの件ほか、本当に、ご縁がいろいろあるなあ、 と実感しております。) ![]()
【名称】「第3回 環境フォーラム」
■基調講演(60分)「環境センスの磨き方」 安井至氏(国際連合大学・副学長)による基調講演。 ■ケーススタディー:産業界の環境への取り組み(30分×2社) 地球環境に貢献できる企業経営、企業の環境配慮商品・サービスなど先進的な取り組みを紹介。 スピーカー:佐川急便、OM計画株式会社。 ■パネルディスカッション(90分)「エコな社会の新しい仕組みづくり」 省エネ製品の購買行動、投資、NGO・NPOの活動に参加するor応援する、など社会システム(やライフスタイル)をエコデザインする仕組みについて、「企業や市民、社会が何ができるか、何をすべきか」様々な見地からパネルディスカッションを展開する。 登壇者:コーディネーター=枝廣淳子氏(環境ジャーナリスト)、 パネリスト=佐藤博之氏(グリーン購入ネットワーク事務局長)、 飯田哲也氏 (環境エネルギー政策研究所 所長)、田中優氏(未来バンク事業組合理事長、ap bank監事) 【日時】 2006年3月3日(金) 開場12時30分、開演13時、終演17時 【場所】 国連大学 ウ・タント国際会議場(渋谷区神宮前5-53-70)
伊礼さん、東大和市では女性を従えて歩いていると、催眠術師じゃないかと疑われるのです。もっとも、11人にはさすがの伊礼さんもかないませんが・・・。
迎川さん・・・・来月からひとり、増えます!!
5歳児の父さん、現場が事務所から見えるような感じです。
事務所にいながら監理できるといいですね(笑)。
|
カテゴリ
全体 ・profile/設計条件 ・伊礼智設計室活動記録 ・掲載誌 ・住まい・建築 ・まかないごはん ・建築巡礼 ・たびたびの旅 ・食 ・i-works project ・住宅デザイン学校 ・沖縄 ・路上採取 ・工作少年 ・俵屋旅館の不思議 ・江戸川 solar cat ・東京町家・9坪の家 ・ソーラータウン久米川 ・相模原の家 ・東京町家・町角の家 ・古くて新しい事務所 ・東京町家 あずきハウス ・ヒンプンハウス ・小田原の家 ・那珂湊の家 ・幕張本郷の家 ・栃木、小金井の家 ・i-works 2008 ・15坪の家 ・9坪の家・length ・守谷の家 ・秩父の家 ・沖縄 与那原の家 ・浜松・大蒲町の家 ・白馬の山荘 ・あやさやハウス ・小さな森の家 ・与那原の家2 ・葉山の家 ・長岡・前川東の家 ・南与野の家 ・浜松・宮口の家 ・北葛西の家3 ・下田のゲストハウス ・工務店の社食(改装) ・はりまの杜 ・富山 高岡の家 ・田園調布本町の家 ・つくばi-works 1,0 ・阿佐ヶ谷の家3 ・名古屋の家 ・熊本の家 ・茨城・みらい平の家 ・栃木・雀宮の家 ・元吉田の家(+K) ・i-wrks2,0阿部モデル ・京都サロン ・谷口工務店社屋 ・松本 つむぐいえ ・三重 内に外を持つ家 ・くらしこの家 ・i-works2015つむじ ・武蔵野の家 ・沖縄 結いの家 ・琵琶湖湖畔の家 ・i-works4,0 マキタモデル ・花小金井の家 ・諫早の家 ・新潟・魚沼の家 ・福島の家 ・近江高島の家 ・コミュニケーションギャラリーふげん社 ・大工の手 ・東京藝大 ・その他 ・ジャパン建材フェア 翻訳
ライフログ
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||