東京町家・北葛西の家06  小さな吹き抜けの効用
リビングの上部には畳1帖分の吹き抜けがあります。
ダイニングの窓からは夏に直射が厳しいので簾戸を用意してあります。
ちょっと暗くなるので、吹き抜けの上部から光を取り入れようというわけです。

ロフトは衣装部屋兼ベットルーム、屋根の断熱(ジオパネル)がいいので過ごし易い。
2階の天井の表面温度とロフトの天井では1℃〜1.5℃しか変わりませんでした。
吹き抜けは空気と熱と風の動きをコントロールするためにも活躍します。
吹き抜けを伝って上がった熱や空気は軸流ファンで回収され、
床下に送り込まれ、循環するようにもできます。
簡単な装置ですが、季節や天気に応じて使うと快適でしょう。

設計:伊礼智設計室(伊礼智 島華子)
施工:田中工務店(監督 伊藤慶夫)

東京町家・北葛西の家06  小さな吹き抜けの効用_b0014003_1547872.jpg
by satoshi_irei | 2005-08-01 15:54 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(6)
Commented by kazuo-nakazato at 2005-08-01 20:11
一辺でかなりの写真をアップされましたね。
でも行けなかった私にはよくわかってうれしい限りです。
キッチンが廊下の機能も兼ねているのは何でもないように見過ごしてしまいそう
ですが、すばらしいプランだと思います。
弊社のスタッフが2日間も押しかけましてすみませんでした。
スタッフに代わりまして御礼申し上げます。
Commented by 中村謙太郎 at 2005-08-01 20:14 x
とても残念なことに、オープンハウスの二日とも、伊東におりまして、うかがえませんでした。
写真で見た印象では、細長い敷地ながらも、視覚的な「抜け」が用意されて、狭苦しさを解消しているように思えます。
しかしこのスケール感は、実際に体験しないと把握しきれないのかもしれません。うーん、残念。

さて、創刊30周年記念イベントに関連して現在開かれているWEB住宅建築ですが、あるところを開くと、僕が書いた編集部員の似顔絵が出てます。
探してみてください。
http://www.jutakukenchiku.net/
Commented by satoshi_irei at 2005-08-01 20:18
中村さん、イラストなんですが、
日に日に水準が上がって、何だかプロのようですよ(ホント)。
編集長の「隠れ似顔絵」、探してみます。

日曜日、朝倉さんがいらっしゃいました。
みんな恐縮しておりました(笑)。
Commented by satoshi_irei at 2005-08-01 20:25
中里さん,
なんと行っても娘さんのメールが大爆笑でした。
何のことだか分からない方は
是非、中里さんのブログをご覧下さい。
Commented by oyabin304 at 2005-08-01 20:49
今度こそはオープンハウスにお邪魔しようと思っていたのですが、よんどころない事情により土・日は実家に帰らざるを得ませんでした。残念。
下石神井の家も、撮影時に便乗して見せてもらおうと思っているのに、順縁続き。
何者かが邪魔をしているとしか思えない(笑)。
このまま一生お会いできないのでしょうか(爆)。
Commented by satoshi_irei at 2005-08-01 21:01
OYABINさん、下石神井の家は6日に撮影の予定です。
あの、西川さんも一緒ですよ・・・ただ、僕が下関に出張です(笑)。


<< 東京町家・北葛西の家07  窓... 「オキナワの家」・・・オリジナ... >>