琉球料理と沖縄の言葉。
沖縄の本屋で家族で大人買い!!

僕の一冊は琉球料理家・山本彩香さんの
「にちにいまし」。
その意味は似ているけれど、さらに良い。
他所から入ってきだものも、地元のものも
上手に生かしながら、より良いものにしていくこと。

この本は山本さんを支えている
琉球料理と沖縄の言葉がまとめられた
エッセイ集です。

波乱に満ちた人生だったようですが
「人生で無駄なことは一つもなかった」
と言い切る、、、
生き方がその言葉に集約できる
ように思います。

琉球舞踊も極め、人生の後半で
琉球料理家の第一人者となる。
その複眼がこの本の深みを
創り出しているのでしょう。

オビの土井善晴さんと小山薫堂さんの言葉に
山本さんの人柄と功績が全て
現れているようにも思います。

じっくり読みます。
琉球料理と沖縄の言葉。_b0014003_18171467.gif

by satoshi_irei | 2020-12-27 18:15 | ・沖縄 | Trackback | Comments(0)


<< 沖縄土産。 味噌めしや・まるたま >>