ゴーヤーに実がついた
6月17日、ゴーヤーの実を見つけた。
昨年は実が遅くて、例年、3株で100本近く収穫できていたのに
50本ほどで終わってしまった。今年は期待できそうだ。

ナーベーラー(ヘチマ)はゴーヤーにだいぶ遅れを取って、やっと20センチくらいまで育った。
一時、青虫に食われて瀕死だったのだが持ちかえした。

この勢いだと、梅雨明けにはゴーヤースクリーンと呼べるほどになっていそうだ。 伊礼智

ゴーヤーに実がついた_b0014003_16565175.jpg
by satoshi_irei | 2005-06-17 17:00 | ・食 | Trackback(1) | Comments(9)
Tracked from my life・my b.. at 2005-06-28 16:02
タイトル : 家庭菜園 ⑥
実家のウッドデッキの掃除と植木に水をあげていたらかわいい虹ができました。日本では、7色といわれていますが国によって違うんですね。最近見ないな。自分でつくって眺めてしまえ。 きれいな虹が掲載されているページがありました。 観れないときは、ここで楽しもう。 キュウリがあっという間に大きく成長し支えている枝も足りなくなり庇を利用して、父が作りました。 今日は、ナスとしし唐、シソを収穫してかえります。シソは、18枚も取れたので塩漬けにして冷蔵庫で保存。義母に教えてもらいました(^ ^)\(^○^)/(^ ^...... more
Commented by hinata_gkc at 2005-06-17 18:47
ゴーヤーってこんななんですね。
食べてて良く知らなかった(^-^;
黄色いのは花?ですよね、
Commented by satoshi_irei at 2005-06-17 19:16
小さくてもゴジラのボディのようです。
パワーありそうですよね。
Commented by manabu_kato at 2005-06-17 21:25
100ponn!!すごい。地植えですか?ぜひ、秘訣を教えて下さい。
Commented by かず@神戸っ子 at 2005-06-18 00:41 x
1本あたり33本ですか〜
すごいですね。
うちのプランターでは望むべくもないかな……
でも今年はメガ肥料(大量の肥料)が効いているようで
1つのプランタに2つ苗を植えたのえすが2本で現在9個の実がついています。
1個目は来週中にも食べられそうです(ルン!)。

>hinata_gkcさん
実の先についてるのが雌花です。
ゴーヤーは雌花と雄花が分かれていて、受粉すると雌花の根元の実が大きくなっていきます。
Commented by satoshi_irei at 2005-06-18 09:35
かずさん、小さいのも合わせて100ぽんですけどね。
でも食べれないほどなので、あちこち上げるんです。
去年は雄花ばっかり咲き始めて、実がついたのが遅かったですね。
事務所でプランターでやったら、10センチ級が1本、後は赤ちゃんクラスばかりでした。
Commented by オカズデザイン at 2005-06-19 01:26 x
実が緑から鮮やかなオレンジ色に熟していく過程を見るのが、ひそかに好きです。
昨年うちの事務所裏でもやりましたが、地植えでも100本はとても…
manabuさま同様、ご伝授ください。

そしてゴーヤー祭り開催の折りにはぜひご一報をー!
せっせと働きますのでっ。
Commented by satoshi_irei at 2005-06-19 11:34
オカズデザインさんの料理葉是非、食べてみたい。
8月に事務所で仕事仲間集めて、恒例のビアパーティやっていますので・・・その辺りかな?
Commented by kyoco-chan at 2005-06-19 12:25
初めて見ました。。カワイイね、ゴーヤーの赤ちゃん。
ふしぎなところから(?)実がなるのね。。
お花の中に生ると思ってたから。

緑がなんとも気持ちいい!!
Commented by satoshi_irei at 2005-06-20 09:22
kyocoさん、
これがどんどん大きくなり、憎たらしく、苦々しくなります。


<< 東京町家・北葛西の家  外壁の... そばの正しい食べ方 >>