数年前に造園家の荻野寿也さんから頂いた昆布屋さんのレシピ本。
その中の健康シチューを参考に創る。
野菜を牛乳だけで煮込む(そこへ昆布も少し入れる)だけなのですが、とてもうまい。
調味料は塩と胡椒のみ。牛乳が調味料になる。
入れる野菜は何でも良さそうなので今回は、
大根、人参、タマネギ、ジャガイモ、カボチャ、ピーマン、なす、トマトと豚肉など。
(タマネギ、トマト、ジャガイモはレシピとして必須?)
大根と人参、ジャガイモは塩ゆでをしておく、土鍋にバターを敷いて、
タマネギ、豚肉の準に乗せるとの事、
その上に下ゆでした大根や人参、ジャガイモをのせ、カボチャを散らし、
トマトと小さめに切った昆布を乗せる。
野菜は塩と胡椒で下味を付けておくようです(15分くらい置いておけばいいと思います)。
そこへひたひたと牛乳を入れ、20分ほど煮込む、
ひととおり煮込めたら、下味を付けたピーマンをまぶして、しばらく蒸す。
優しい出汁で美味しい。
今回はここへ閉めのパスタ・・・パルメジャーノチーズと
海苔をちぎって入れたら、たらこスパゲッティのよう・・・これもうまい。
恐らく、たまごの黄身をまぶしたらカルボナーラとなるであろう!!
煮込む前の鍋。
煮込むとスープが透明になっていきます。
■伊礼智設計室では学生向けにオープンデスクを受け付けます。
住宅をメインとする建築家のありのままの事務所の姿を経験していただければと思います。
受け入れ条件
* 25歳まで!男女問わず。
* 伊礼智設計室の作風が好きな方。
* 健康(精神的にも)な方
* 2週間〜、フルタイム来ていただける方。空き時間だけという方はご遠慮ください。
* 就業時間は9時半からから7時半(定時)まで
(夜も遅くまでということもあり得ます、徹夜はありません、笑)。
* タバコを吸わない方
* スケッチか模型作製、どちらかうまい人
*期間は2週間を目処にフルタイム来ることができる方(必須)
たまに事務所の「まかない」(無料)あります。
*連絡先 irei@interlink.or.jp 伊礼智まで
(有)伊礼智設計室
住所:〒171−0031 東京都豊島区目白3−20−24
電話:03−3565−7344(FAXとも)
メール:irei@interlink.or.jp

" target="_blank">HOUZZ
i-works project ホームページ
アマゾン 伊礼智の小さな家・70のレシピ
アマゾン 「伊礼智の住宅設計」(エクスナレッジ)の申し込みはこちらから
アマゾン 「伊礼智の住宅設計作法」(アース工房) ご購入はこちらから
伊礼智設計室プロフィール
設計条件
主な仕事
face book
twitter
「伊礼智の住宅設計作法」は建築専門書店 南洋堂からもお取り寄せできます
ブログのトップへ