昨日はi-works2015つむじ(相羽建設モデル)にて、
ジャパン建材フェアに向けての撮影と つむじの性能評価、さらなる計測の説明が行われました。 木製建具でフルオープンできる開口部でありながらも、 開口部の高い評価をいただきました。 自分の設計する住まいの数値と体感(設計の勘)を一致させていく事に、 温熱計算や計測は必要な事だと思いました。 設計の勘を身につけた時、「性能の先の心地よさ」が提案できるのだと思います。 目指すべき性能の最適解が見えてきた・・・。 ![]() 木製ガラリは遮熱に関して、 高性能サッシュを入れるよりも効果が高いことが分かった。 ![]() 高性能サッシュのみで外と内の間をデザインするのではなく、 様々な建具を用意して総合力で性能を補う。 住まい手の意思で外部と内部の関係を構成する。 (今回は建具の構成をオーバースペックで設計していますが、 住まい手にその中からいくつかを洗濯していただこうという意図です。 色々な楽しい組み合わせがあると思います) ![]() ![]() 断熱材を16K(ほんとは24K)で入力、 開口部の大きさも間違えて大きめにしてしまったようで、 もっと性能はあがります。 (有)伊礼智設計室 住所:〒171−0031 東京都豊島区目白3−20−24 電話:03−3565−7344(FAXとも) メール:irei@interlink.or.jp i-works project ホームページ アマゾン 伊礼智の小さな家・70のレシピ アマゾン 「伊礼智の住宅設計」(エクスナレッジ)の申し込みはこちらから アマゾン 「伊礼智の住宅設計作法」(アース工房) ご購入はこちらから 伊礼智設計室プロフィール 設計条件 主な仕事 face book 「伊礼智の住宅設計作法」は建築専門書店 南洋堂からもお取り寄せできます ブログのトップへ
by satoshi_irei
| 2015-07-16 10:47
| ・住まい・建築
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
カテゴリ
全体 ・profile/設計条件 ・伊礼智設計室活動記録 ・掲載誌 ・住まい・建築 ・まかないごはん ・建築巡礼 ・たびたびの旅 ・食 ・i-works project ・住宅デザイン学校 ・沖縄 ・路上採取 ・工作少年 ・俵屋旅館の不思議 ・江戸川 solar cat ・東京町家・9坪の家 ・ソーラータウン久米川 ・相模原の家 ・東京町家・町角の家 ・古くて新しい事務所 ・東京町家 あずきハウス ・ヒンプンハウス ・小田原の家 ・那珂湊の家 ・幕張本郷の家 ・栃木、小金井の家 ・i-works 2008 ・15坪の家 ・9坪の家・length ・守谷の家 ・秩父の家 ・沖縄 与那原の家 ・浜松・大蒲町の家 ・白馬の山荘 ・あやさやハウス ・小さな森の家 ・与那原の家2 ・葉山の家 ・長岡・前川東の家 ・南与野の家 ・浜松・宮口の家 ・北葛西の家3 ・下田のゲストハウス ・工務店の社食(改装) ・はりまの杜 ・富山 高岡の家 ・田園調布本町の家 ・つくばi-works 1,0 ・阿佐ヶ谷の家3 ・名古屋の家 ・熊本の家 ・茨城・みらい平の家 ・栃木・雀宮の家 ・元吉田の家(+K) ・i-wrks2,0阿部モデル ・京都サロン ・谷口工務店社屋 ・松本 つむぐいえ ・三重 内に外を持つ家 ・くらしこの家 ・i-works2015つむじ ・武蔵野の家 ・沖縄 結いの家 ・琵琶湖湖畔の家 ・i-works4,0 マキタモデル ・花小金井の家 ・大工の手 ・東京藝大 ・その他 ・ジャパン建材フェア 翻訳
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||