風邪です、、、風邪の直し方募集!!
朝、目が覚めたら喉と鼻の奥が痛くてしようがありません。
かなりしんどいなあと思いながら何とか起きて事務所にやって来ました。

スケジュールびっしり入れてしまったし、竣工間際の家が2軒、、、寝込んでいる訳にはいきません。
いつもは風邪を初期に直す自信があり、たいていひどい事にならずに済んでいますが
今回はなんだか気合い入れてかからないとダメかもしれません。

僕の、いつもの風邪の直し方、、、
熱いお風呂に入って、たくさん着込んで、たくさんビール飲んで寝る(笑い)。
たくさん汗をかいて翌日には楽になっている、、、という秘技があります(笑い)。

たぶん、誰にでもそんな秘技があると思いますが、教えていただけますか?
そう書いている間にもひどくなっていっている気がします(薬は飲みました)。
by satoshi_irei | 2005-03-31 13:58 | ・住まい・建築 | Comments(11)
Commented by hashibamig at 2005-03-31 14:29
玉子攻めに限ります!
白身に含まれる抗菌成分リゾチームは、市販の風邪クスリ4回分とのこと。さらに、粘膜修復効果・免疫力向上の効果あり。

玉子汁・玉掛けご飯・玉子雑炊等、集中的に摂取してみてください。さらに、お休み前にはミルクを温め、砂糖と玉子を加え
ラムを割って飲んだらいいと思います。

玉子効果を知って以来、クスリは飲んでません。
お勧めですよ。
Commented by satoshi_irei at 2005-03-31 14:35
hashibaming様
なるほど、、、伝統の素材にオリジナルの技を加えましたね。
Commented by 中里 at 2005-03-31 16:18 x
私の場合はひたすらビタミンC摂取。
ストレートオレンジジュースをがぶがぶ飲み、柑橘類の果物を食べ、その時食べたいものを一杯食べ、お風呂で体を温めて早く寝る、といったところです。
ちょっと体が黄色くなるかもしれませんが(笑)。
Commented by satoshi_irei at 2005-03-31 16:23
卵の白身とビタミンC、、、定番できましたね。
そのとき食べたいものというのは共感持てます、、、僕の場合はビールなんでしょうね。
Commented by oyabin304 at 2005-03-31 16:53
ぼくは生姜湯です。生姜1片をすりおろし、お好みの量の蜂蜜とともにコップ1杯の水に加えて沸騰させます。
ぼくの場合、シエラカップで直接火にかけてつくっちゃいます。
そしてややぬるめの風呂で最低30分腰湯をしながら、この生姜湯を飲みます。
効果テキメン。
生姜湯は風邪のときだけではなく、常飲してます。
蜂蜜を控えめにして、焼酎の生姜湯割りもオススメ。
Commented by hinata_gkc at 2005-03-31 17:10
プリンとアイス♪
僕はそれ食ってりゃ直ります。後は頑張る!
そんな僕もチョット風邪気味…
直る気がするけど…、直るかな…、直らないかな…(>_<)
Commented by satoshi_irei at 2005-03-31 17:45
oyabin304様
ショウガも伝統的素材、、、それを浴槽内で飲むわけですね。
ビールと兼用できますのでやってみましょう。
焼酎のショウガ湯割りはこの前たまたま飲んでみたのですが、
おいしいと思いました。うちには泡盛が余っていたと思いますのでそれでやってみます。

hinataさんのプリンとアイスですか?
熱があるときは良さそうですね。寒気がするときにはどうでしょう?
といいつつ、そろそろビール飲もうかと思っています。
Commented by tokyomachiya at 2005-03-31 18:44
先日、インフルエンザで医院に行った時、医者から聞きました。
体温が上がるとその温度の二乗倍ウイルスに対する抵抗勢力が体内にできるとか。
だから、解熱剤ではなく、熱がでる薬を調合してくれました。
「40℃超えるかもしれないが、大丈夫だから。あまり苦しかったら連絡しなさい」と。
風邪は、薬に頼らず、自分の免疫力で治しなさいと言う事らしい。
そういえば、風呂も玉子酒も生姜湯も体を温めるものですよね。
ビールは体を冷やし、水分を奪いますから、止めといた方が良いかな。
昔イギリスの小説を読んでいたら、風邪ひいたときにホットビールにたまごを入れて飲んでいました。どうしてもビールを飲むならこれに限る!
Commented by satoshi_irei at 2005-03-31 19:02
ホットビール、、、まずそうですね。
Commented by satoshi_irei at 2005-03-31 19:05
思い出しました。
沖縄では「ヒルザケ」といって、泡盛のニンニク酒を各家庭で創り、風邪をひくと飲まされていました。結構、強力です。
Commented by virtual casino at 2007-02-13 07:20 x
 


<< 4/9、10  オープンハウス... 広島、東川耳鼻科    色とり... >>