高千穂・シラス製品発売15周年記念インタビュー
今日は高千穂本社(ランドマークタワー)にて
高千穂シラス発売15周年記念インタビューの取材。
インタビュアーは新建新聞社の三浦祐成さん。

高千穂の新留社長に数年ぶりにお話をお伺いする事ができた。
独立以来、眼をかけて頂き、仕事の紹介や開発のお手伝いをはじめ、様々な機会を与えて頂いた。
薩摩中霧島壁、そとん壁と製品化していった過程がなつかしい。

新留社長は沢山のビジネスモデルを創り上げてきた。
建築家と工務店のコラボをシステム化し、ビジネスモデルをつくったのは新留さん。
その具体的な作成図面のあり方などを作ったのは僕・・・それが設計の標準化に繫がった。

シラスの話を重ねるにつれ、シラスの可能性の大きさが見えてきた・・・
今でも新留社長はシラスの開発を続けている。
それは住宅素材の域を超えることになるかも知れない。
いつもそうだが、大事な事は教えてくれない(笑)・・・
シラスの凄さの具体的な事はお預けとなった。
詳しい内容は新建ハウジングプラスワンにて。

50を過ぎると、人との出会いが本当にありがたかったと思えるようになります。

写真はそとん壁。
自然素材100%。


高千穂・シラス製品発売15周年記念インタビュー_b0014003_212684.jpg










(有)伊礼智設計室
住所:〒171−0031 東京都豊島区目白3−20−24
電話:03−3565−7344(FAXとも)
メール:irei@interlink.or.jp



i-works project ホームページ
アマゾン 伊礼智の小さな家・70のレシピ
アマゾン 「伊礼智の住宅設計」(エクスナレッジ)の申し込みはこちらから
アマゾン 「伊礼智の住宅設計作法」(アース工房) ご購入はこちらから

伊礼智設計室プロフィール
主な仕事

face book
twitter

「伊礼智の住宅設計作法」は建築専門書店 南洋堂からもお取り寄せできます
ブログのトップへ
by satoshi_irei | 2014-07-15 21:02 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(0)


<< 建築知識8月号 そうめん攻め >>