玉川学園の家の最終検査をクライアントとともに行いました。
まだ、工事は終わっていなかったので写真はインテリアだけですが、
「さっぱりしたいい家ができた」と喜んで頂けました。
ご夫婦お二人の「終の住み処」・・・
段差のバリアフリーはもとより、熱的なバリアフリーを実現しました。
子供たちが遊びにきて、ゆったり泊まれる場所も確保。
さっぱりした・・・と言う言葉が最大の褒め言葉のように
勝手に受け取りました(笑)。
玉川学園の家
設計:伊礼智設計室(伊礼智 協力:椿千賀子)
施工:富士ソーラーハウス
造園:たぶん・・・伊礼智

リビングの開口から、近くの小学校のグランドの様子と子ども達の声が聞こえてきます。
メインのリクエストのひとつが、小学校への視線の抜けと子ども達を感じる事でした。
その感覚に強く共感できました・・・歳をとったかな?
いつもなら、戸袋を板張りでいくところですが、陽当たりや雨がかりを考え、
「終の住み処」としてメンテナンスを軽減できるように、
戸袋も開発に関わった「そとん壁」で仕上げました・・・さっぱりした佇まいです。
(有)伊礼智設計室
住所:〒171−0031 東京都豊島区目白3−20−24
電話:03−3565−7344(FAXとも)
メール:irei@interlink.or.jp
i-works project ホームページ
アマゾン 「伊礼智の住宅設計」(エクスナレッジ)の申し込みはこちらから
アマゾン 「伊礼智の住宅設計作法」(アース工房) ご購入はこちらから
伊礼智設計室プロフィール
主な仕事
face book
twitter
「伊礼智の住宅設計作法」は建築専門書店 南洋堂からもお取り寄せできます
ブログのトップへ