浜松餃子・・・修行中
昨日はOMの連中と打ち合わせたので浜松餃子に。
今回はキャベツを使う。
あっさりしていていいのですが、まだまだ・・・。
化学調味料はいっさい使わず、
油も極力使わないようにしているので「うまみ」が出ない。


浜松餃子・・・修行中_b0014003_17125521.jpg

有名店のレシピを見てみると・・・さすが普通ではない。
・・・と言うことで次回のためのレシピ覚え書き。

1,キャベツは塩もみではなく、みじん切り(できればフードプロセッサー)して茹でて絞る。
  その方が調味料が染みこむとのこと。

2,タマネギも入れる・・浜松餃子の甘みはこれか?

3,ニラやニンニク、ショウガは少量・・・キャベツが負けてしまうとのこと。
  コクを出すには外せないということか?

4,餡にオイスターソースや、ラードか鳥油をいれる。
  複雑なうまみ、隠し味的な物はこれか?

とのこと。
シンプルなようで、あっさりと、でもコクがある・・・
良くできた住宅のようではないですか!!











i-works project  「標準化」から生まれる豊かな住まい
アマゾン 「伊礼智の住宅設計」(エクスナレッジ)の申し込みはこちらから
アマゾン 「伊礼智の住宅設計作法」(アース工房) ご購入はこちらから

伊礼智設計室プロフィール
主な仕事

face book
twitter

「伊礼智の住宅設計作法」は建築専門書店 南洋堂からもお取り寄せできます
ブログのトップへ
by satoshi_irei | 2013-01-23 17:11 | ・まかないごはん | Trackback | Comments(0)


<< 田園調布本町の家 撮影中 住宅デザイン学校 2013年 ... >>