真冬のお昼ご飯
寒波が押し寄せて寒くなるとメニューが自動的に決まります。
もちろんお鍋です。
前の日に買い出しておいた「BIMI」の野菜をたっぷり入れ、
ヌチマース(ギネス認定の沖縄の塩)を少々入れた水炊き。
取り分けるときにヌチマースと七味を入れて素材感を生かして・・・
中国のピェンロー鍋の要領です。

真冬のお昼ご飯_b0014003_11273882.jpg

しかし、うちの事務所ではそれは前座に過ぎません。
主菜はおじや・・・出汁も別立て、昆布と鰹でしっかり出汁を取り、今回は味噌仕立てです。
残りの野菜も刻んで入れて、白菜の刃先の部分をサクっとした食感で食べる。

真冬のお昼ご飯_b0014003_1132163.jpg

おじやもサラサラ派と煮込んだ派に分かれると思うのですが、僕はサラサラ派。


日は変わって今日もお鍋(笑)
主菜はおじやではなくて
「たためる椅子」をつくっている富山のM&M・丸谷夫妻からいただいた大門素麺
出汁は鳥とショウガ、ネギに4種類の味噌とゴマ、砂糖、醤油をブレンドしたものに
下仁田ネギをのせて。

真冬のお昼ご飯_b0014003_1337344.jpg

小さな家。計画 HPはこちらから
twitter
伊礼智の住宅設計作法 アマゾンサイト ご購入はこちらから
建築専門書店 南洋堂からもお取り寄せできます
小さな家。計画 アマゾンサイト ご購入はこちらからどうぞ


伊礼智設計室プロフィール
ブログのトップへ
by SATOSHI_IREI | 2010-12-16 11:31 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(2)
Commented by frontdesign at 2010-12-16 14:42
美味しそうですね!
わたしもサラサラ派です。

MOKスクール最終回、ツイッターで弊ブログのリンクいただきありがとうございました。
カウンターが上がってびっくりです。

Commented by satoshi_irei at 2010-12-17 11:44
frontdesignさん
こちらこそ、ありがとうございました。
仕事に追われてブログにアップできなかったイベントのフォローになりました(笑)


<< 東京町家・あやさやハウス 東京町家・あやさやハウス オー... >>