居住コース・・・ひっくり返ることの効用
今日は月曜日(休日)の振り替え授業。
月曜日は祝日が多くて思うように授業ができません。

朝、9時からみっちり、お昼過ぎまで
1年生の初めての設計課題の講評。
初めての設計なのでたどたどしいこと・・・。

スタディ模型とスケッチを前にひとりひとり、自分の案を語ってもらいました。
20人を3時間かけてアドバイスします。

ある学生のスタディ模型が今ひとつイケていないので
上下逆にひっくり返してみました。

「おお、これ、なかなかいいじゃない!!」(爆笑)となって
中山繁信先生と盛り上がってしまいました。

このような事は割とあるようで、
たまたま、中山先生が前回、横のヤツをタテにしたら、
グッと良くなった2年生の模型がすぐ近くにあり、
その説明をしくれたのですが・・・
面白いですね、確かに断然、よくなり、面白くなっているのです。

現実の仕事ではあり得ないですが、
1年生や2年生のスタディ段階ではあり得ると思うのです。

学生の設計のまとめ方は、とにかく、形から考えたり、
小さな部分的な思いこみを膨らませたりと、あっちこっち行ったり来たり・・・。
その迷いをそのまま形にしてくることがあります。
悶々とした中の模型をひっくり返して見たら、
見えてくることもあり得るというわけです(笑)。
捕らわれていることもひっくり返って・・・。

それにしても中山先生・・・
次の案も「伊礼さん、ひっくりかえしてみたら?」(笑)とか、
ちょっと悪のり!!

時間の限り考えること・・・それが設計です。




10月23日 鹿児島にて講演会
沖縄健康住宅サミット 基調講演やります
建築知識学校 はじめます。 詳しくはこちらから
twitter
伊礼智の住宅設計作法 アマゾンサイト ご購入はこちらから
建築専門書店 南洋堂からもお取り寄せできます
小さな家。計画 アマゾンサイト ご購入はこちらからどうぞ


伊礼智設計室プロフィール
ブログのトップへ
by satoshi_irei | 2010-10-09 19:12 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(0)


<< 沖縄土産の「タコライス」 沖縄・与那原の家 引っ越し後の様子 >>