POMERAを買う
POMERAを買う_b0014003_12143546.jpgPOMERAを買う_b0014003_12142465.jpg


意を決してPOMERAを買った・・・デジタルなメモ帳である。
移動が多くなったこと、本業の他に原稿書きの仕事が増えたことで、
移動中もストレスなく原稿を書くことができればと思っていた。
長い間、手書きで原稿を書かなくなったら、
キーボードでないと書けなくなってしまったし・・・。

これから当分の間、連載が2本、
その他単発の原稿を常に抱えている状態となる。

加えて、ブログにSNSと、情報や発想のきっかけとなる場と
関わっていかなければならない・・・これはもう、仕事というべきだろう。

思い立ったらキーボードに向かいたい。
iphoneのタッチパネルはメールを送るくらいならともかく、
長文は大変なストレスだ。
ipadならいけるだろうか?などど、適切なツールを探していた。

先日、「小さな家。計画」のSNSで
pomeraの話題がちらっと出たとき、これだと思った。

Mac OSは非対応とのことだったが、
認識してもらえるという情報がネットでいくつもある。
いざとなれば、マイクロSD等でファイルのやりとりする。
まずは原稿の下書きができればいい。
たくさんの覚え書きを書き散らし、整理することもできそうだ。
いつも鞄に入れて、メモ帳代わりに・・・。

ところが、やっぱり、僕のibookが認識してくれない。
恐らく、OSが10,4だからでは?と思う。
10,6だと読み込めたという情報もあるので・・・定かではないが?。
10,4,4にアップデートを試みるもメモリ不足、OSを10,6にしようとも考えたが
ハード自体を新しくしないとダメだと判断した。
しかし、そうするとベクターワークス(CAD)が正常に作動しない?という情報も知った。
しばし、延命をはかる方が得策と判断。

そこでマイクロSDカードを手に入れる。
これも認識しないものもあるので注意。
KINGSTONのmicroSD2GカードSDC/2GB(574円)は
大丈夫とのレポートがあり、アマゾンで取り寄せ、
カードアダプターをBUFFALOのBSCRSDU2WH(480円)をビッグカメラで購入。
やっと、ibookとテキストのやりとりができるようになった。

この文章もPOMERAで電車の中で前半を書き、後半をパソコンで書いている。
なかなか使えそうなツールである。


POMERAについて・・・詳しくはこちらから


岐阜にて建築文化講演会のお知らせ
建築知識学校 はじめます。 詳しくはこちらから
twitter
伊礼智の住宅設計作法 アマゾンサイト ご購入はこちらから
建築専門書店 南洋堂からもお取り寄せできます
小さな家。計画 アマゾンサイト ご購入はこちらからどうぞ


伊礼智設計室プロフィール
ブログのトップへ
by satoshi_irei | 2010-08-16 12:16 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(8)
Commented by adsan at 2010-08-16 12:31
まさにソーシャルメディア時代の消費行動。インフルエンサーの伊礼さんが使い始めると、まわりで使う人が増えそうですね。
Commented by 塩地 at 2010-08-16 13:29 x
裏?SNSが役立っていますね~・・・笑

Commented by satoshi_irei at 2010-08-16 13:38
ブチョーさん
危ないSNSのおかげです。
Commented by satoshi_irei at 2010-08-16 13:44
塚本さん
これくらいの重さで、これくらいの割り切り機能のツールはなかなかいいです。
Commented by fuRu at 2010-08-16 23:21 x
おっ!黒ですね。僕のは赤です。今度、見せあいっこしましょう、って、おんなじものですが・・・。
OSの問題なんでしょうかね、僕のは普通にマウントされています。
Commented by satoshi_irei at 2010-08-17 09:26
古川さん
ひととおりの動作チェックをしました・・・・
なかなかいいと思います。
原稿バシバシ書こうとおもって買ったのですが
手間取って逆効果です(爆笑)
Commented by 福永 at 2010-08-18 13:27 x
初めまして。大阪で設計事務所勤務に勤務しいる者です。 私はVectorWorks12.5をMacOS10.6や10,5.8で動かしております。 組み合わせが色々あるので、全然お役に立てない情報かもしれませんが、メモ程度に書いてみました。
Commented by satoshi_irei at 2010-08-18 15:01
福永さん
貴重な情報ありがとうございます。
これ以上メモリーも乗せられないのでどうしようかと思います。
OS 11はベクターと相性が悪いようですね。
一気に、事務所のハードとソフトのバージョンアップしようかとも考えます。


<< 沖縄・与那原の家、完成間近 桂離宮の素晴らしさ >>