
意を決してPOMERAを買った・・・デジタルなメモ帳である。
移動が多くなったこと、本業の他に原稿書きの仕事が増えたことで、
移動中もストレスなく原稿を書くことができればと思っていた。
長い間、手書きで原稿を書かなくなったら、
キーボードでないと書けなくなってしまったし・・・。
これから当分の間、連載が2本、
その他単発の原稿を常に抱えている状態となる。
加えて、ブログにSNSと、情報や発想のきっかけとなる場と
関わっていかなければならない・・・これはもう、仕事というべきだろう。
思い立ったらキーボードに向かいたい。
iphoneのタッチパネルはメールを送るくらいならともかく、
長文は大変なストレスだ。
ipadならいけるだろうか?などど、適切なツールを探していた。
先日、「小さな家。計画」のSNSで
pomeraの話題がちらっと出たとき、これだと思った。
Mac OSは非対応とのことだったが、
認識してもらえるという情報がネットでいくつもある。
いざとなれば、マイクロSD等でファイルのやりとりする。
まずは原稿の下書きができればいい。
たくさんの覚え書きを書き散らし、整理することもできそうだ。
いつも鞄に入れて、メモ帳代わりに・・・。
ところが、やっぱり、僕のibookが認識してくれない。
恐らく、OSが10,4だからでは?と思う。
10,6だと読み込めたという情報もあるので・・・定かではないが?。
10,4,4にアップデートを試みるもメモリ不足、OSを10,6にしようとも考えたが
ハード自体を新しくしないとダメだと判断した。
しかし、そうするとベクターワークス(CAD)が正常に作動しない?という情報も知った。
しばし、延命をはかる方が得策と判断。
そこでマイクロSDカードを手に入れる。
これも認識しないものもあるので注意。
KINGSTONのmicroSD2GカードSDC/2GB(574円)は
大丈夫とのレポートがあり、アマゾンで取り寄せ、
カードアダプターをBUFFALOのBSCRSDU2WH(480円)をビッグカメラで購入。
やっと、ibookとテキストのやりとりができるようになった。
この文章もPOMERAで電車の中で前半を書き、後半をパソコンで書いている。
なかなか使えそうなツールである。
POMERAについて・・・詳しくはこちらから
岐阜にて建築文化講演会のお知らせ
建築知識学校 はじめます。 詳しくはこちらから
twitter
伊礼智の住宅設計作法 アマゾンサイト ご購入はこちらから
建築専門書店 南洋堂からもお取り寄せできます
小さな家。計画 アマゾンサイト ご購入はこちらからどうぞ
伊礼智設計室プロフィール
ブログのトップへ