久々の工作報告
久々の工作報告_b0014003_13162045.jpg久々の工作報告_b0014003_1316322.jpg

工作少年も5年生。
昔は何かできるとブログにアップするようにとうるさかったのですが
お兄ちゃんになってくるともう、どうでもいいようです。

それでも工作はコツコツと続いており、
だんだん不思議な世界へ入っていくような、
子供の頃と変わらないような・・・心配になって来ます(笑)。

写真は学校で創った行灯、中に電球が仕込めます。
下町は商店が行灯でまちづくりをやっているので
その延長線上だとおもわれます。

それにしても・・・そのことわざ。
先生もあきれた事でしょう。

「犬も歩けば・・・」は上のお兄ちゃんが小1の時にまじめに答えた回答です。
お兄ちゃんに見つかると怒られるぞ!!
*ちなみにお兄ちゃんは「桃栗三年・・・・」というと「ぼく1年」。
 「石橋を・・・」というと「叩いて泣かす」・・・同級生の石橋君を泣かしてはいけません!!

「壁にひびあり,障子に穴あり」はうちの借家状況(泣)
猫が2匹、言うことを聞きません。

昔の絵手紙



twitter やってます。
OZONE 住宅セミナー参加者募集中(プロ向け)
紀州・山長商店を訪ねるツアー 伊礼智・住宅設計講座付き(プロ向け)
建築コンクール 「小さな建築」 応募案募集中
伊礼智の住宅設計作法 アマゾンサイト ご購入はこちらから
建築専門書店 南洋堂からもお取り寄せできます


伊礼智設計室プロフィール
ブログのトップへ
by satoshi_irei | 2010-03-13 13:22 | ・工作少年 | Trackback | Comments(4)
Commented by tokyomachiya at 2010-03-13 14:13
なかなかですね。
あとの2面が気になります。
Commented by satoshi_irei at 2010-03-13 14:52
あとの2面は「伊礼」と大きく書いてあります(笑)
Commented by rantaro_papa at 2010-03-16 18:55
「犬も歩けば、猫も歩く」広告コピーみたいです。これからも工作報告楽しみにしています!!でもお年頃になっていくに連れて公表は難しくなるかもしれませんね、、
Commented by satoshi_irei at 2010-03-17 19:47
rantaro_papaさん
そろそろ難しくなってきました(笑)


<< 「三低主義」 隈研吾+三浦展  琉球新報「南風」 今回は「事務... >>