先日は小さな家のプロダクト化に向けて
オールスターキャスト(笑)、勢揃いで千葉のとあるプレカット工場へ出かける。 工場視察のあと4つのプロダクトの簡単なプレゼンテーションを行う。 その後、自由なディスカッション・・・プレカット工場のポテンシャルが見えてきた。 住宅のプロダクトアウトは可能か? 車のように住宅を提供できるか? 注文住宅でなくて、プロとして最高の小さな家を提供できるか? ・・・といろいろと考えてきた。 住宅生産のツールとしてプレカットとCADシステムの発達はめざましい。 それを最大限生かした住宅の新しい生産のあり方が具体的に見えてきた。 「建築家が自分の工場を持つことになるんですよ」・・・と仕掛け人に挑発される。 それはとても素敵な事だと思う。 「前川国男さんや池辺さんの時代にはプレカットはなかったから・・・」と 同行した真壁智治さんがつぶやく。 これに流通・品質管理に販売と目処がつけば(建築家がもっとも苦手・・・笑)、 これまで様々な建築家が挑戦してうまくいかなかった世界を もしかしたら、一歩進めることができるかも知れない・・・あまりにも先は遠いけれど。 今日はこれからその販促ツールの打ち合わせ、加えてCADシステム、建具開発の話・・・ 今日もオールスターキャスト勢揃い(笑)・・・みんな本気になってきた(笑) 伊礼智の住宅設計作法 アマゾンサイト 兵庫で住まいのセミナーのご案内 プラス経営主催 設計講座のご案内 伊礼智設計室プロフィール
by satoshi_irei
| 2009-08-07 11:53
| ・住まい・建築
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
カテゴリ
全体 ・profile/設計条件 ・伊礼智設計室活動記録 ・掲載誌 ・住まい・建築 ・まかないごはん ・建築巡礼 ・たびたびの旅 ・食 ・i-works project ・住宅デザイン学校 ・沖縄 ・路上採取 ・工作少年 ・俵屋旅館の不思議 ・江戸川 solar cat ・東京町家・9坪の家 ・ソーラータウン久米川 ・相模原の家 ・東京町家・町角の家 ・古くて新しい事務所 ・東京町家 あずきハウス ・ヒンプンハウス ・小田原の家 ・那珂湊の家 ・幕張本郷の家 ・栃木、小金井の家 ・i-works 2008 ・15坪の家 ・9坪の家・length ・守谷の家 ・秩父の家 ・沖縄 与那原の家 ・浜松・大蒲町の家 ・白馬の山荘 ・あやさやハウス ・小さな森の家 ・与那原の家2 ・葉山の家 ・長岡・前川東の家 ・南与野の家 ・浜松・宮口の家 ・北葛西の家3 ・下田のゲストハウス ・工務店の社食(改装) ・はりまの杜 ・富山 高岡の家 ・田園調布本町の家 ・つくばi-works 1,0 ・阿佐ヶ谷の家3 ・名古屋の家 ・熊本の家 ・茨城・みらい平の家 ・栃木・雀宮の家 ・元吉田の家(+K) ・i-wrks2,0阿部モデル ・京都サロン ・谷口工務店社屋 ・松本 つむぐいえ ・三重 内に外を持つ家 ・くらしこの家 ・i-works2015つむじ ・武蔵野の家 ・沖縄 結いの家 ・琵琶湖湖畔の家 ・i-works4,0 マキタモデル ・花小金井の家 ・大工の手 ・東京藝大 ・その他 ・ジャパン建材フェア 翻訳
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||