![]() ![]() 「伊礼智の住宅設計作法」(新建新聞社 オールカラー、価格まだ未定)も大詰めです。 表紙もあ〜だこ〜だを経て、 「地味でいこう」と言うことになり(作風がそうですから) 送られてきた案の中から気に入ったもので「つかみ本」を創ってみました。 紙の選択、帯やイラストの色の調整、帯の文章など・・・まだまだ仕事が残っています。 中身は中山繁信さんの「手で練る建築デザイン」彰国社(いい本です。2000円)・・・笑。 中山さんすみません・・・ページ数が違うのですが、ぴったりと納まるものですから?。 ![]() デザイナーの深山さんが ぼくのブログの「住まいの中の小さな風景」を編集して 各章のタイトルの扉を提案し直してくれました・・・ありがたいです。 こんなノリで、すこしづつ、良くなってきました。 さて、間に合うのか?(6月24日の小さな家のシンポジウムに・・・) 冷や汗ものですが、なるようになるでしょう。 小さな家シンポジウムのご案内 伊礼智設計室プロフィール
by satoshi_irei
| 2009-06-09 18:49
| ・住まい・建築
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
楽しみですね~
表紙は彰国社風でシンプルですが、本を開けばオールカラーでパ~ッと 明るい雰囲気なのでしょうね!!
田中さん
工務店リストも付けておきましたので(笑)・・・。
|
カテゴリ
全体 ・profile/設計条件 ・伊礼智設計室活動記録 ・掲載誌 ・住まい・建築 ・まかないごはん ・建築巡礼 ・たびたびの旅 ・食 ・i-works project ・住宅デザイン学校 ・沖縄 ・路上採取 ・工作少年 ・俵屋旅館の不思議 ・江戸川 solar cat ・東京町家・9坪の家 ・ソーラータウン久米川 ・相模原の家 ・東京町家・町角の家 ・古くて新しい事務所 ・東京町家 あずきハウス ・ヒンプンハウス ・小田原の家 ・那珂湊の家 ・幕張本郷の家 ・栃木、小金井の家 ・i-works 2008 ・15坪の家 ・9坪の家・length ・守谷の家 ・秩父の家 ・沖縄 与那原の家 ・浜松・大蒲町の家 ・白馬の山荘 ・あやさやハウス ・小さな森の家 ・与那原の家2 ・葉山の家 ・長岡・前川東の家 ・南与野の家 ・浜松・宮口の家 ・北葛西の家3 ・下田のゲストハウス ・工務店の社食(改装) ・はりまの杜 ・富山 高岡の家 ・田園調布本町の家 ・つくばi-works 1,0 ・阿佐ヶ谷の家3 ・名古屋の家 ・熊本の家 ・茨城・みらい平の家 ・栃木・雀宮の家 ・元吉田の家(+K) ・i-wrks2,0阿部モデル ・京都サロン ・谷口工務店社屋 ・松本 つむぐいえ ・三重 内に外を持つ家 ・くらしこの家 ・i-works2015つむじ ・武蔵野の家 ・沖縄 結いの家 ・琵琶湖湖畔の家 ・i-works4,0 マキタモデル ・花小金井の家 ・大工の手 ・東京藝大 ・その他 ・ジャパン建材フェア 翻訳
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||