小田原の家
カメラマンの西川公朗さんより、小田原の家の写真が届きました。
引き渡し後2年が過ぎ、緑が建物に馴染んできました。

民家のように大きく張り出した軒と4間角の単純なプラン、
外物置にバルコニーを渡した構成が特徴。


小田原の家_b0014003_1451819.jpg小田原の家_b0014003_14522682.jpg
小田原の家_b0014003_14512596.jpg小田原の家_b0014003_14521411.jpg


外壁は火山灰を原料とした「そとん壁」のかき落とし。
OMソーラーを搭載しています。

小田原の家_b0014003_14531122.jpg


室内も火山灰を原料としたビーナスコート仕上げ。
バインダーを樹脂でななく、タマゴの殻から取ったコラーゲンを利用しています。

小田原の家_b0014003_151311.jpg
階段を上がると拭き武家と繋がった子供室、その奥に和室があります。
小田原の家_b0014003_1513517.jpg小田原の家_b0014003_1514773.jpg

開口は2間幅の木製建具。床より300ミリ上げてデッキとなります。
300ミリ上げたことで室内に溜まりと奥行きができたように思います。

小田原の家_b0014003_1522689.jpg
小田原の家_b0014003_153174.jpg小田原の家_b0014003_1531266.jpg

階段からの見下ろしです。
家具もシンプルで少なめ・・・
空いた空間がいつもの遊び場となるようです。

小田原の家_b0014003_1533216.jpg

キッチンは廻れる動線を持ち、現からもすっとアプローチできて
反対側から勝手口を抜けて、屋根のかかった外物置へ繋がります。

小田原の家_b0014003_1535543.jpg

設計:伊礼智設計室(伊礼智 一場由美)
施工:安池建設


5月23日、24日 オープンハウスのご案内
住まい手向けの住宅セミナーの御案内
伊礼智設計室プロフィール
by satoshi_irei | 2009-05-20 15:15 | ・小田原の家 | Trackback | Comments(5)
Commented by ame-no-michi at 2009-05-20 19:50
見学会の時とはだいぶ雰囲気が変わりましたね。
周りの緑が良い感じです。
一度、改めて訪ねないといけないんですが・・・。
Commented by satoshi_irei at 2009-05-20 22:12
谷田さん
季節のいいときに一緒に行きましょう。

Commented by ame-no-michi at 2009-05-21 06:07
有り難うございます。是非お願いします。
小田原の家ではおいしい珈琲がいただけると聴いております。
私は珈琲好きなのでそれも楽しみの一つです。
Commented by adsan at 2009-05-21 13:52
竣工時でなく、この時期に西川さんの撮影が入って正解でしたね。ファサードの緑がとてもキレイです。
Commented by satoshi_irei at 2009-05-22 17:17
塚本さん
晴れすぎて、しっとり感が出ないですね・・・。


<< 上総の家 居住コース1年生 研修旅行 >>