昨日は「小さな家」プロジェクトの勉強会
日本全国から工務店、設計事務所、
材木屋さんなど、多くの方々に参加していただけました。
昨日は僕ら(伊礼+田中)の話の前に
新建ハウジングの三浦祐成編集長が
小さな家の可能性について短い講義。
李御寧さんの「縮指向の日本人」、や鴨長明の「方丈記」を元に
小さなもの、小さな空間の中に美しさや
豊かさを見い出してきた日本文化を見直し、
その上に、三浦さんの豊富なデータと明快な分析で
小さな家づくりの価値と方向性を示していただきました。
その後、は吉水の女将さんの登場。
小さな住まいの前に小さな暮らしが大事だとお話されました。
そして、女将さんの料理で宴会・・・。


おととい、銀座の「吉水」で頂いた、
3分つき玄米入り「赤米」のおにぎりも出てきた(これがおいしい)。
その他、自ら素材はもとより
生産者もきちんと確かめた食材、調味料のみで
つくったものばかりだそうです。
今日の事務所のまかないは、その残り物を主に・・。
なんだか、一気に健康になりそうです(笑)。