イザットハウス総会
イザットハウスの総会で講演をしてきまました。

新建ハウジングの編集長三浦さんとぼくがゲストとして講演をおこなったのですが
三浦さんの話と共感することが多かった・・・。

その中でも冒頭の話が興味深い。
オバマ大統領の就任のスピーチを引き合いに
これからの家づくりは作り手も、建て主も、社会に対する大きな「責任と義務」を
背負っているはずだということをお話しされました。

大きなエネルギーを使って家を建て、その後も大きなエネルギーを使って
暮らしていくのだから、建て主は社会に対して
責任と義務を負っていると感じるべきなのだ・・・と。

ぼくも、最近強く思うようになったのは
建て主が良くならないと、日本の住まいも町も良くならないということ・・・。

これからは、建て主に対して(社会に対して)、
プロフェッショナルとして揺るぎない価値観を提示できるようになることが必要だと思います。


住宅産業に見られる、
次々に打ち出す国の方策を追従し、高性能仕様・性能表示で同業者への
差別化を計ることに躍起になり、建て主の要望に何でも答えることが善の
住まいづくり(生き残り策)というのはみっともないようにも思います。

社会(建て主)に対する創り手としての価値表明を
きちんとしていく事が大事ではないか・・・。
その価値の見極めをしなければならない時期だと思います。
その上で、真摯に伝える努力をしていく・・・と言うのがプロフェッショナルではないかと・・・。

ここ数年で工務店は半分、設計事務所は1/7になると言う話があります・・・・
その別れ道はそんなところにあるように思います。

もうしばらくすると、三浦さんと取り組んできた
「伊礼智の住宅設計作法」が出版されます。
工務店向けに新建ハウジングで連載してきたものに手を加えてまとめ直しました。

工務店に向けて伝わるように、構えないで、
まるで普段、ブログを書くように書いています。
それが、作品集でもなく、図面集でもない、ちょっと変わった本になりそうです。
構えてないことが良かったのか、割と素直に言いたいことを書けたと思います。

オバマ大統領ではないけれど、
それが自分の社会への意思表明みたいなものです。
by satoshi_irei | 2009-01-27 21:14 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(11)
Commented by tokyomachiya at 2009-01-28 00:57
イザットハウスの人たちは、真意を理解できたのでしょうか?
こういう話が理解できる工務店が増えれば、日本の住宅業界も『チェンジ!』出来ますね。
Commented by Ryo Iida at 2009-01-28 09:20 x
ホント、最近は何処へ行っても浮かない話ばかり、、、。

でも、少なくともそれらに気付いている人もチラホラ見受けられます。
「ハウスメーカー大国」の栃木県?では、個々の作品性、信念を確立せねば、確実に生き残れないように感じます。
そんな方々とスクラムを組める取り組みが今年の目標!
結局はそれがエンドユーザー(住まい手)にとっても良い結果へと繋がることだと信じ、それが私達の「責任」であると感じています。

出版楽しみにしております♪
Commented by satoshi_irei at 2009-01-28 09:40
迎川さん
大丈夫だと思います。
今の日本の住宅の世界は
半端な「チェンジ」ではありませんので・・・

Commented by satoshi_irei at 2009-01-28 09:41
飯田さん
どんな住宅・建築を創りたいか・・・を明確に伝えることですよね。
それが認めてもらえなければあきらめるだけです(笑)
Commented by miwatari at 2009-01-28 10:33 x
伊礼さん、設計作法の本が出るんですね。おめでとうございます。
半端じゃないチェンジが来てますので、ゆるぎない自信を得るためにも勉強させていただきます。
Commented by satoshi_irei at 2009-01-28 10:56
三渡さん
今回は役人も本気のようです・・・
これを気にしっかりしなければと思います。
Commented by ame-no-michi at 2009-01-28 13:20
社員を良い住まい手に育てていく。
そんなことも大切になってきますね。
Commented by miura at 2009-01-28 16:59 x
取り上げていただきありがとうございます。懇親会でリサーチしたところ、皆私の話は記憶のかなたで、伊礼さんの家に夢中でしたが。標準化の話も参考になったと思います。
伊礼本は、工務店の設計者の方がインスピレーションを得るためにふっと手に取れる本にしたいと思います。あと売れる本にしたいと思います(笑
Commented by satoshi_irei at 2009-01-28 17:32
谷田さん
先ほど、谷田さんのところから大勢いらっしゃいました。
今後の活動をいろいろとお話しさせていただきいましたので
よろしくお願いいたします。
Commented by satoshi_irei at 2009-01-28 18:43
三浦さん
ぼくの廻りでは、三浦さんに与えられた時間(30分)が短すぎてもったいないとの怒りの声でした。アンケートに書いておいた・・・
と言っておりました。
三浦さんのプロフェッショナル論も興味深かったです。
プロフェッショナルとは何か?
ぼくも考えておきます(笑)。
Commented by hayatsu at 2009-01-30 04:12 x
伊礼さま 設計作法の本を楽しみにしています。
本をテキストにした講演会を9月でだいぶ先ですが、
よろしくお願いいたします。  しずおか木造塾


<< 建築は土地から開放されるのか?... 国分寺の家 >>