世田ヶ谷の家
世田ヶ谷の家
設計:伊礼智設計室(伊礼智 船津絵美)
施工:相羽建設

世田ヶ谷の家のオープンハウスも無事終了しました。
ストーブが未設置だったり、家具が入らなくてがらんどうだったりで
全貌が見えにくかったのでは?と思います。

というわけで写真も全貌が見えないように・・・(笑)

世田ヶ谷の家_b0014003_11383266.jpg世田ヶ谷の家_b0014003_1138532.jpg
世田ヶ谷の家_b0014003_11391448.jpg世田ヶ谷の家_b0014003_1139314.jpg


寒い中、いらしていただいた方、ありがとうございました。
土曜日は「しずおか木造塾」で、元住宅建築編集長の植久哲男さんと
ともに講演(楽しかった)のため現場はスタッフに任せ、
翌日曜日の午前中に現場の確認をさせていただきました。
その後、午後から「東京町家」の勉強会へと向かい、
いらしていただいた方々に十分に対応できませんでした。
すみません。


次回のオープンハウスは2月7日、8日。
延べ床15坪の小さな家、「北葛西の家2」となります・・・よろしくお願いいたします。

設計:伊礼智設計室(伊礼智 島華子)
施工:田中工務店
by satoshi_irei | 2009-01-19 11:49 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(7)
Commented by surugaki at 2009-01-19 13:09
木造塾では、お忙しい中、誠にありがとうございました。早津塾長も大変喜んでおられました。
私も二次会に顔を出させていただく予定でしたが、急な来客があり、伺えませんでした。(涙)
今後ともご指導賜りますようお願い申し上げます。
Commented by satoshi_irei at 2009-01-19 13:31
今井さん
今回も呼んでいただきありがとうございました。
植久さんが1次会、2次会ともり上がっていったのでは?と思います。
Commented by k-sanpo at 2009-01-19 17:48 x
はじめてコメントさせていただきます。
しずおか木造塾に参加し、お話を聞かせていただきました。
伊礼さんの写真とスケッチがとても興味深く、大変勉強になりました。ありがとうございました。
Commented by satoshi_irei at 2009-01-19 19:15
k-sanpoさん
土曜日はありがとうございました。
実測スケッチというジャンルを確立しようか(爆笑)ともくろんでいます。
気軽にできるので、是非、やってみてください。
いいのがあれば、ネット新聞「びお」に投稿願います!!
Commented by k-sanpo at 2009-01-20 10:00
伊礼さん
お忙しい中、お返事ありがとうございます。杉山と申します。(k-sanpo)
早速、スケッチブックを引っ張り出してみました◎
まずは自分の部屋からスケッチしてみようかと思います。
早く「びお」に投稿出来るように頑張りますね!
恐れ入りますがブログにリンクさせていただきます◎
Commented by zzziyuu at 2009-01-20 13:02
木造塾、ごくろうさまでした。
写真と実測スケッチ、とても分かりやすく、楽しく、とても大切なことと、再認識しました。
ありがとうございます。
いろいろお話したいこともあったのですが、またの機会、楽しみにしています。
Commented by satoshi_irei at 2009-01-21 10:42
zzziyuuさん
ありがとうございました。
海外ネタもあったのですが、単行本の関係で出版社に預け放しで・・・。
それが散漫にならず良かったと思います。



<< 「家づくりのセミナー」のご案内 世田ヶ谷(二子玉川の家) オー... >>