沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)
沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_1522279.jpg

沖縄県与那原にあるカトリック与那原教会(聖クララ教会)です。
その地に象徴的に存在するよう、道路正面の丘の上に配置されています。

1958年竣工、設計者:片岡献、
設計にあったてはアメリカの設計事務所SOMの助言があったと言われています。
バタフライ型の屋根など、どこか建築家マルセル・ブロイヤーを忍ばせます。

配置(斜面の処理の仕方)がうまいな・・・と思いました。
ステンドグラスの開口部の正面は視界が開け、与那原の町が一望できます。
その前に椰子の木を植え、斜面をつくり、通路を確保したあと、
さらに斜面、その下に植栽を施していますが、
それが下からの景観づくりに効いています。

たぶん、下からの風の吹き上げを防ぐ効果もあったのだと思います。
ライトの建築のように、建築だけでなく、
土木工事にも手を掛けないとつくれない景観だと思いました。


沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_153815.jpg沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_1533344.jpg

陽差しがきつい面には穴あきブロックを施して日射を遮蔽しています。
このブロックは後に「花ブロック」と呼ばれ、多彩なバリエーションへと展開し、
沖縄のブロック造の特徴となっていきます。

中庭と回廊を隔てる花ブロックは
タテ使いとなっていて、外部と表情を変えています。


沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_154740.jpg沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_155421.jpg
沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_1552672.jpg沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_1555441.jpg

中庭はグルッと一周できるようになっています。
入り口から数段上がって礼拝堂へアプローチするやり方もちょっとうまい。


沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_156307.jpg


この教会の特徴はモダンなステンドグラスの開口部。
そして地域性を考えて、畳式と椅子式の座席。


沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_158075.jpg
沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_158222.jpg

スチール製のモダンなサッシュの中にステンドグラスが組み込まれ
きちんと通風も取れるようになっています。


沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_1585967.jpg沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_1593338.jpg

子供のころから、きれいな教会だなと思っていました。
記憶の中の所在地と現実が一致していなくて、
今度設計する住宅の敷地を見に行って偶然、
見かけたときにはとても懐かしく思ったものです。

今回、牧師さんが快く、見学を承諾していただきました。
ありがとうございました。




沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_16101538.jpg沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_16105759.jpg


沖縄・カトリック与那原教会(聖クララ教会)_b0014003_1611285.jpg


by satoshi_irei | 2009-01-04 16:14 | ・建築巡礼 | Trackback | Comments(4)
Commented by kyoco-chan at 2009-01-05 19:32
あけましておめでとうございます!
ことしもよろしくお願いします^^

で・・ ステンドグラス・・こんな四角く、涼しげなのは
はじめてみました。
ステンドグラスって、暗いところで見るイメージだけど、
これは、朝日で見たい色ね~
イスとたたみも、すごくユニーク!!
Commented by satoshi_irei at 2009-01-05 20:22
kyoco-chanさん
モンドリアンの絵みたいなステンドグラスですよね。
Commented by boiled_peanuts at 2009-01-08 21:32
沖縄には一度しか訪れていないのですが、その独特の雰囲気のひとつは、「花ブロック」だったのだなぁ、と気づきました。
理にかなったデザインだったのですね。

そして本当に!
モンドリアンを沖縄の気候に合わせて涼しげに仕立てたような、ステンドグラス。

すっきりしていて、最初写真だけ拝見して、もしや伊礼さんが設計された教会なのかしら、と思ってしまいました。(笑)

外観からはあまりステンドグラスの美しさは分からないと思うのですが、子供時代の伊礼さんは自然とその美しさを感じていらしたのですね。
恐るべし、伊礼少年。
Commented by 比嘉 明 at 2011-01-08 12:40
早朝のミサは清々しい心になり感謝しております。
ちなみに、私はプロテスタントに所属しております。
教派にとらわれず、静かな祈りの場所として用いさせ頂き、
寛容なお心に感謝申し上げます。


<< 伊是名・銘苅家 沖縄から戻り、仕事始め >>